体験することの重要性とは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

今日は大学生の企業説明会について書きたい。

私ごとで恐縮だが、学生時代の企業の説明会

(会社が独自に実施)には良く参加した。

最初は自分の希望する職種(やれたらいいな

もいいところだった)が出来そうな企業の説

明会に行ってみた。

そこで希望職種での仕事が絶望的だと分かっ

たこともある。

例えば、興味本位で広告宣伝に憧れていた自

分は大手の宣伝会社の電通や博報堂などや大

企業の宣伝部での仕事に就くことを漠然と夢

見ていた。

そこで、ある時に宣伝に力を入れている酒類

のメーカーの会社説明会に参加してみた。

理由は簡単だった。

そのメーカーのTVコマーシャルに使われた

曲がすばらしいもので有名なアーティストを

器用していたから、というものだった。

説明会は形通りに進み、最後に質疑応答にな

った。

ある学生が、宣伝部の規模と仕事内容につい

て、前段で上記のコマーシャルの素晴らしい

内容に言及したうえで質問した。

その時の、その会社の回答は以下のようなも

のだった。

当社には宣伝部というようなものは存在しな

い、広報の一部で宣伝も兼務しており担当者

は2、3人だ。

当該のコマーシャルは大手宣伝会社の提案に

より決定し社内で生み出したものではない。

今後も、この体制の変更は予定していない。

というようなものが会社の回答だった。

質問した学生もそうだったと思うが、僕も大

いに失望した。

入社して良質のコマーシャルを作るという僕

の儚い夢は見事に打ち砕かれた。

そして、二度と、その会社に関心をよせるこ

とはなかった。

これが、会社の情報を知ることの重要性であ

り、そうした機会(会社説明会など)に臨む

事の重要性だと考える。