若年者相談に多い相談内容 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

以前、公的機関のわかもの支援の場所での相

談内容の学生からの相談で多かったのは次の

ようなものであった。

・エントリーシートの書き方

・企業情報の見方と取り方

・BtoBの探し方

一番目の書類の書き方で思いだすのは2、3

人だったが極めて内容の良い書類を持参した

人がいた。

当然のことだが、内容について確認の質問を

したところ、具体的な部分での回答が覚束な

いのがほとんどだった。

推測するに、この人はいろいろなところで支

援を受け、都度優秀な相談員の添削を受けた

結果、極めて(字面上の)立派エントリーシ

ートが出来上がったのであろう。

しかし、かなりの部分が改作者の手になるも

のであるが故に本人による細部への説明や具

体的な説明が出来なかった、と考える。

書き方の指導は結構だが、本人の言葉で書く

べきであり改作者の言葉ではマズイのだ。

言ったことの具体化は結構だが、必ず、そう

書くことへの確認は忘れるべきではない。

たとえ書類選考は満点で通過しても面接では

改作は容易に見抜かれるし、書いたことが事

実に反することはNG決定の大きな要素であ

ることは昔も今も変わらない。