悩みの本質を解決するための5つの視点 5 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

昔、読んだものに書いてあったことです。

キャリアカウンセラーが語る、悩みの本質を

解決するための5つの視点は以下の5つとい

うこと。

①自己理解不足

②仕事(置かれている環境)への理解

③誤った思い込み

④あまりにもネガティブな思考

⑤確認・行動不足

これらは、いずれも重要な視点です。

ひとつづつ解説してみたいと思います。

五番目に、確認・行動不足です。

確認不足は余り良く分からないのですが、

行動不足はかなりあることと感じます。

特に中高年の場合にはよくあるケースでは

ないかと考えます。

過去に、再就職支援の仕事に就いていた時

のことですが、中高年の人達の特徴の一つ

は、長年の勤務の疲れと早期退職による退

職金の上乗せと1年近いことが多い雇用保

険などが起因して退職直後は活動しないと

いう人が多いということです。

カウンセラーとしては早期の活動開始を勧

めるのですが「ゆっくり」してしまう人が

多いのが悩みの種になります。

一方、若年者の場合には、なかなか決断で

きないで行動に移れないというケースも散

見されます。

意志決定ができずに選択に迷ったり、不安

で決定できず答えを先延ばしにするなどの

課題を解決する必要があります。

そのためには適切な意思決定に必要な方法

の行使と、その後に力をしっかり発揮させ

るためにはスモールステップで成功体験を

積み重ねることが必要だと思います。

この面では若年者と中高年に差は無いとも

えます。