昔、読んだものに書いてあったことです。
キャリアカウンセラーが語る、悩みの本質を
解決するための5つの視点は以下の5つとい
うこと。
①自己理解不足
②仕事(置かれている環境)への理解
③誤った思い込み
④あまりにもネガティブな思考
⑤確認・行動不足
これらは、いずれも重要な視点です。
ひとつづつ解説してみたいと思います。
次に、仕事(置かれている環境)への理解で
す。
これに関しては、いくつかの見方があるよう
な気がします。
例えば、仕事(=職業)そのものへの理解が
乏しいのか、自分が今ついている仕事への理
解が乏しいのか、仕事特有の課題や悩みにつ
いての理解が乏しいのか等です。
最初のものであれば、いつも言っているキャ
リア開発のための5つの理解の「職業理解」
への手法を行使することで解決可能だと思い
ます。
二、三番目はかなり難しくなると思われます。
昔、担当した若年女性にアパレルの店舗に勤
務してい職場環境が悪いから転職したい(別
の店に移りたい)という相談をしてきた人が
いました。
その人は多くのアパレルのブランドショップ
に努めながら応募して成功したり、失敗した
りして結果として転職しましたが、短期間で
辞めてしまいました。
良くは把握できない部分もあったのですが、
多分、この女性はアパレルの販売やブランド
のポリシーやデザインの意味などに興味が無
かったのではないか、と思います。
仕事の内容や店の環境やデザインを創り出す
ための創造力などは眼中になったのではない
か、と今は思います。
多分、きらびやかなブランドショップの雰囲
気や華やかさのみが決め手でショップの選択
をし、当然あるノルマや販売に必要なマーケ
ティングの知識などにも興味もなかったと思
います。
こういうことが仕事の理解がない、というこ
となのです。