独立のキャリアカウンセラーとして生きる その2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

キャリアカウンセラーとして独立する希望を

もつ人は世の中にかなりいると思われます。

成功したカウンセラーの指導を受けたり、メ

ンターを、人脈を広げる中で探すことも良い

でしょう。

ただ、忘れてはいけないことは成功した人(

メンターも)は、それまでに何年もの苦労の

末に成果を得ていたり、メンターも経験を経

てそれにふさわしくなるのだ、ということで

す。

簡単に一丁上がり、ではないのです。

では、志を捨てなければならないのか?

無難に平穏な道だけ行けばよいのか?

ということではないのです。

先日、テレビで「身の丈開業」ということが

紹介されていました。

それは定年の中高年が飲食店を開業するとき

に自宅の改造で始めることを勧めた言葉です。

一般的な駅前での開業と比して約2000万

円の貯金が温存できるので中高年の開業での

リスク回避には良い方法という内容でした。

ここまで極端ではないにしても、ある程度の

リスク回避は考えながら「独立」を目指した

方が無難です。

例えば、自分の企画したことを小規模でやっ

てみる。セミナーがやりたいのであれば、小

規模の会場で自作のチラシやポスターなどで

の告知で人集めし、少人数での実験を積み重

ねる。

様々な組織に売り込んでみる。

人脈を活用して、あらゆる機会を探して実験

する。

こんな「身の丈開業」から「独立」を模索す

る。

スモールステップで「独立」に近づくことを

考えては如何でしょうか。