独立のキャリアカウンセラーとして生きる | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

あるブログより抜粋です。

 

私がキャリアカウンセラーとして仕事をする

ようになって14年。
独立してから8年が経ちました。
この間本当に沢山の出会いがあり、沢山の仕

事をやらせていただきました。

 

私は40歳の時に上京してきました。
そして、上京と同時にキャリアカウンセラー

として独立をしました。
当時私は何のアテも人脈もなく、お金も持っ

ていませんでした。

 
相談相手も、ロールモデルとなる様な方もい

ませんでした。

「独立する」ということがどういうことなの

かも分からずに独立してしまった私は、本当

に大変な思いを沢山しました。

 

「見積もりってどうやって作るの?」
という状態でしたので、本当に無謀な行動ば

かりしていました。

 

セミナーを開催しても、受講者は1人・・・

2人・・・ということも何度もありました。

 

ー中略―

 

何も分からず、資金も無い状態で苦労したか

らこそ、これから独立しようと
思われている方にお伝えできることが沢山あ

ります。

 

独立してコンスタントに仕事を得ていくとい

うことは、簡単なことではありません。

事前にどんな準備をすればいいのか?
毎日継続してやるべきことは何なのか?
どうやって仕事を広げていくのか?

 

 

上記のことはキャリアカウンセラーとして独

立する希望のある人は一様に経験することだ

と思います。

特に、事業管理や教育関係、情報関連の仕事

経験のない人にはかなり難しいことや課題が

多く書かれているのではないでしょうか。

先日、テレビで「身の丈開業」ということが

紹介されていました。

この筆者のように、勇気をもって飛び込むこ

とも重要ですが、これには「若さ」 も必要で

す。

冒険心や挑戦心の養成は何にも増して難しい

ともいえます。

そこで「身の丈開業」や「助走的経験」から

始めてみてはどうかと思います。

この内容は「その2」で書いてみたいと思い

ます。