日本の幸福度 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

ある記事より。

 

 

国連の関連団体は20日、今年の「世界幸福度

報告」を公表した。

日本は156カ国・地域中58位で、昨年より

四つ順位を落として過去最低となった。

この報告は2012年から14年を除いて毎年

公表されており、これが7回目。

報告の基になったデータは米ギャラップ社の世

論調査で、各国・地域の各3千人程度が16~

18年、現在の生活の満足度を答えたもの。

国連の関連団体「持続可能な開発ソリューショ

ン・ネットワーク」がその値について(1)1

人当たりの国内総生産(GDP)(2)社会的支

援の充実ぶり(3)健康寿命(4)人生の選択の

自由度(5)寛容さ(6)社会の腐敗の少なさ

、の6項目を用いて分析を加えた。 

日本は健康寿命で2位、1人当たりGDPで2

4位となったものの、人生の選択の自由度(6

4位)、寛容さ(92位)が足を引っ張ったとみ

られる。

経済協力開発機構(OECD)加盟国36カ国

で見ても、32位と低迷した。

 

 

幸福度の低い国の「幸福度」の向上を真剣に考

える必要性は高い。

不自由な人生選択の改善。

キャリアカウンセリングの役割は大きい。

寛容さの改善。

復活可能な人生作りにもキャリアカウンセリン

グの役割は大きい。