勇気づけのコミュニケ―ション | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

あるブログにあった「勇気づけのコミュニケ

―ション」の一方法について以下に記す。

それは「失敗を許容し、次の成功へとつなげ

ること」というものだ。

失敗をきつい言葉で叱責すると、相手の行動

は委縮し、「叱られるくらいならやらないほ

うがマシ」となる。

でも、失敗は成功の母。

「なぜ失敗したんだ」「なんでこんなことも

できないんだ」ではなく、「今回の失敗から

学んだことは何か」「もしやり直せるなら、

どこまでさかのぼってどこを改善するか」な

ど、相手が具体的に納得のいく振り返りがで

きるような質問をしてみる。

日頃から部下としっかりとした相互尊敬・相

互信頼の関係が築けていれば、ときに叱責し

たとしても、相手はしっかり受け止めようと

する。

何を言っても暖簾に腕押しというような、手

ごたえのなさもなくなる筈だ。

このやり取りは、実はカウンセリングにも活

きそうだ。

例えば、就活で失敗することはままある。

その時に「今回の失敗から学んだことは何か

」のような質問をして振り返りにつなげる。

これで叱責された不快感が払拭でき、次の行

動の意欲が湧く。

こういう質問は、多用したいものだ。