大学生の今後の就活 3 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

大学生の就活は3月にスタートし、出足の早

い学生は6月の早々にも内定が出て終了とな

る。

しかし、6月以降も就活する学生も少なくな

い。

いつも書いていることだが、これから活動に

再注力が必要な人達には自己理解、環境理解

、職業理解、企業理解のうち企業理解の再徹

底と就活の再点検をお勧めする。

前回も書いたが、企業理解のために「会社四

季報」、「帝国データバンク企業名鑑」や「

東商信用録」などの民間情報の活用とホーム

ページの細部までの点検をお勧めする。

同時に就活の再点検も進めたら良い。

書類、面接の再点検。

特にこれからの時期には「面接」の再点検を

勧めたい。

何故ならば、「書類」に関しては今までの活

動の中で基本的なことはクリアしていると思

われ、その成果としての「面接」もかなり経

験したり、今後すると考えるからだ。(但し、

書類通過が著しく悪い人は抜本的に修正が必

要なので、そこは良く考えたほうが良い。

その場合には誰かに見てもらった方が良い可

能性が高い。(相談窓口も活用しよう)

では、「面接」だが、その成功の3要素は「

第1印象」、「事前準備」、「意欲の伝達」

と考える。

「第1印象」は基本的なことばかりなので本

で学んだり練習の場(学校や公的機関、民間

のセミナーなどで可能)を持つことも効果的

だ。

事前準備は後に詳しく触れたい。