高校生の希望には「憧憬」的なものが多い。
たとえば芸能人や芸術家や漫画家や普段、じ
ぶんがマスコミを通して身近に感じているも
のが自分の目標となっている。
しかし、それへの具体的なステップが構築さ
れていないので「憧れ」以上の段階に進めな
い。
普通、目標は達成段階が具体化し達成スケジ
ュールが明確になって初めて存在していると
いえるもの。
それ以前のものは「憧れ」に過ぎない。
話を基に戻すと、高校生の希望に多い、声優
やシェフやパティシエやミュージシャンなど
は「憧れ」に過ぎない場合が多い。
こういう希望を語った生徒は1割くらいはい
たと思われるが、実際にこの職業に就くため
の具体的な準備をしている人は1名だけだっ
た。
その生徒は「声優」希望で、元劇団員の指導
者の下で数年間トレーニングをしてきた、と
のことだった。
思いつきと計画の差は思考の時間の長さと深
さで決まる。