「企業への熱意」はどう伝えるか | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

「企業への熱意」を採用にあたり重視すると

回答している企業は全体の72%。

極めて高い数字であり、人気企業になると受

け取るエントリーシートが数万ともいわれて

いることからして他の応募者との差別化のた

めにも「企業への熱意」をしっかり伝える必

要がある。

このためには企業理解は不可欠。

企業理解のツールは大手であれば会社四季報

、中小企業であれば帝国データや東商信用録

がある。

流通やサービスの場合は店舗や同業他社の見

学などは極めて容易だ。

また、ホームページやパンフ他も活用可能。

最低、企業規模や業績、関連する企業、企業

の理念や社長の挨拶、会社の方針などは掴ん

でおきたいところだ。

企業理解を深めたところで「企業の求めてい

ること」を類推しておく。

そうすることで面接時の「当社について知っ

ていることを答えてください。」や「当社で

やってみたいことは。」などという質問に対

する回答が可能になる訳です。

こういう質問に「分かりません。」と回答す

ると熱意がないと即断されます。