いま社会では2002年以降キャリアカウン
セラーの養成は進み当初の目標であった5万
人は充足したと言われている。
ただ数の充足はしたものの質の格差の存在や
質の確保のための方法の確立やその方策の実
施機関の不足が喧伝されているのは周知のこ
と。
これが社会に浸透するのは残念ながら、相当
先の事になろう。
また、養成した民間の組織が上記のことの実
現に腐心しているかというと、こちらはお寒
い状況であろう。
そこで我々のような民間の組織が今後も必要
とされ、ますます重要度が上がってきている
ように思われる。
我々の目的である「就職支援とキャリア・カ
ウンセリングの普及・啓蒙」の後者は我々が
実施してきた研修や講演会及びホームページ
や会報誌による情報発信で曲がりなりにも実
現できたのではないかと思われる。
今後ともキャリアカウンセラーの再教育や普
及・啓蒙の内容の充実化と展開・拡大を図り
、より質の高いカウンセラーの育成に微力で
はあるが寄与したいものである。