就職活動の基本(準備をする 1) | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

就職活動には充分な準備が必要です。

そのためには、下記の様々な準備の項目をク

リアしていくことが重要になります。

 

・目標、条件設定をする        

・家族との充分な話し合いをする

・情報入手の依頼先をリストアップする

・行動計画をたてる 

・履歴書、職務経歴書の作成の準備をする

 

1番目の「目標、条件設定をする」では、ま

ず自身の今後の生活設計をしっかり考えるこ

とです。

そのためには必要な収入、勤務場所、勤務時

間、働き方、ワークライフバランスなどにつ

いて熟慮し書き出すことを勧めます。

次に年単位のスケジュールを仮決めしてみま

す。

目標の設定には自己理解、環境理解、職業理

解が欠かせません。

自己理解の基礎として自己分析をし、雇用状

況データや業界に関する書籍を見て環境を研

究します。

そしてサイトや書籍で職業を学びます。

これらのことで目標を固めていきます。

そして、「したいこと」「できること」「し

ればならないこと」の重なりから具体的

な目標を決定していきます。

上記のことは、最初に「自分のしたいこと」

をはっきりさせることから始めます。

人によってはしたいことが沢山ある場合もあ

ります。

優先順位を付けることも必要です。

次に「できること」をしっかり書き出してみ

ます。

最後に「しなければならないこと」を考えな

がら、絞りこんでいきます。

これらの作業が終わるころに「目標」は具体

化し、決定出来ます。

また、上記の作業の間にスケジュールも確立

できると思います。

最後には「条件設定」をします。

これには、希望条件(収入、勤務場所、勤務

時間、働き方など)と環境の状況(雇用状況

データ、求人情報などから得られる)の双方

からの検討で決定します。

一方的な希望条件だけでは結果的に確率の悪

いものになりがちです。

ここは、じっくり考えてぎりぎりの線を考え

ておくのが成功への近道です。