世の中に一見価値がないことでも、時間が経つ
に従って価値が証明されることがある。
自分の過去の就活でも経験したことだが好条件
の仕事に簡単に就いた時ほど、すぐに退職して
いる。
条件を度外視して入った会社ほど長続きし、そ
の後の方向性を固めるのに役立ったといえるこ
とが多い。
どういうことかというと、過去の経験やスキル
を活かす職場では高収入を約束されやすいが未
経験でノンスキルの職場では収入は悪い、これ
はものの道理というものであろう。
そして自分の新しいステージは過去の経験以外
のところにあったりする。
キャリア形成において「助走的な経験」が将来
の本格的な自身のキャリアを固めるのに役立っ
たということはよくあることだ。
キャリア形成の初期では、選択したキャリアの
中で様々な経験をすることで、その後のキャリ
アの完成の礎が出来上がり、完成を確固たるも
のすることができるのは、たまに経験すること
だ。
従って「助走的な経験」を自分の活動に上手く
取り入れ、一見遠回りに見える無駄なことを経
験する余裕をもつことは、むしろ後で効果を生
むことを知っておくべきだ。