自己中なリーダーとは | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

いつも書いていることだが、アイデアや企画

だけでは何事も具現化できない。

地道な(あまりにもコツコツとした控えめな

努力)下積みの目立たない活動の持続がなく

して大きな成果は得られない。

そのことを理解できない人たちには円滑な組

織運営は困難。

自身が企画やアイデアを出すだけで、実行す

るのは自分以外のメンバーという考えのリー

ダーは多分、組織には受け入れられない。

そのような独善的な考え方の人たちが運営し

ている組織はやがて自滅するであろう。

以前、自分一人でNPOをやっているという

理事長を新聞で見たことがあった。

自分に貫きたい信念があり、社会に必要な活

動が存在するならば、こういうやり方もあっ

ても良いのではなかろうか。

一方、大したことのない主義、主張をしたく

て無力で無気力なメンバーが集っている組織

の存在意義が乏しいことは歴史がいずれ証明

するに違いない。

烏合の衆ではなく真に必要な社会活動家たる

人々が世の中を変えると信じたいものだ。