リタイアの後 12 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

リタイアの後の自由時間は10万時間で社会人

としての仕事時間に匹敵する。

 

趣味や簡単なボランティアだけでは使いきれな

いと感じている(あるいは感じ始めている)6

5歳以上は数限りないのではなかろうか。

 

私ごとで恐縮だが、去年春に40年近く断続的

に続けたサラリーマン生活を終え、完全にリタ

イアした。

 

リタイアするまで、ここ4、5年はサラリーマ

ンと並行して、この法人の活動を行ってきた。

この法人の設立からここまでは一筋縄ではいか

ない苦労はあったが、その時々の協力者の援助

や貢献もあって継続出来たことは幸運だった。

 

昨年のリタイアから現在までは衰えを防ぐため

のジムの他には趣味のギャラリー通い以外の時

間はほとんど法人のために使ってきた。

また、一昨年は法人活動が停滞したため活動費

用の持ち出しも多く、費用もかかったのは事実

だ。

 

こうした活動に、自分の私費を投ずることは無

駄だと考える人も多いだろう。そして自分の貴

重な時間を活動に費やすことは嫌だと考える人

もいよう。

 

しかし、社会活動や社会貢献はまだまだ社会で

必要とされていると考える。

特に、社会の要請で急造された「キャリア・カ

ウンセラー」への質の維持向上の仕事が、その

養成機関や公的機関で充分に行われているとは

言い難い状況下で、民間ボランティア団体での

社会活動や社会貢献は今後も必要とされ続ける

と思われる。

 

こういう意味で私はリタイアの後の時間と小遣

いの大半を法人のために使ってきた。

 

このことに、いまは何の後悔もない。

むしろ、下らない慰安や娯楽に時間を費やした

り、遊びや名誉欲のために金を使ったりしなか

ったことに満足している。