ESに関する考察 3 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

ある記事よりの抜粋です。

 

 

ESを社会人に見せるのは効果的だ。

 

私が見たESの中で、「完成度が高い」と感じた

ものの多くは、「ゼミの先生や友達に見てもらっ

た」というものでした。

第三者におかしい、足りないと感じたところを指

摘してもらい、内容を見直してブラッシュアップ

することで、より強みや持ち味が伝わるESにな

るのです。

そして第三者に見てもらう際には、できれば「社

会人」に見てもらうようにしましょう。

学生よりも、実際に働いている人の視点のほうが

「企業の採用選考担当者」に近いため、彼らの助

言を踏まえて内容を吟味すれば、より企業に伝わ

ESにつながるはずです。

ESは自分の魅力を伝えるプレゼンテーション資

料。ぜひ、これらのポイントを念頭に置き、企業

にあなた自身をイキイキとイメージさせるES

作成しましょう。

 

 

社会人の一部にキャリア・カウンセラーも属します。

応募書類をキャリア・カウンセラーに見せ、率直な

意見を得ることは決して無駄にはなりません。