キャリア開発のための職業理解 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

キャリア開発のためには自己・環境・職業・企業・就

活の5つの理解が必須となる。

自分のやりたい職業や出来ることを活かす職業を探す

ためには、基本的な職業に対する理解が出来ていなけ

ればならない。

世の中にどんな職業があるのか体系的に学び、その中

から自分に合う職業を見つけだすことが重要。

職業個別の内容を知ることも重要であり、その具体的

な内容をより詳しく知るための「インターンシップ」

も重要になる。

職業理解のための情報源にはインターネット情報の「

職業図鑑」やCareer arden 」「あしたね仕事人」

などがあり書籍では「なりたい職業ガイドブック 」や  

「あこがれ仕事百科」などの他に書店の「就活コーナ

ー」で良く見受けられる個別の職業紹介の本等々があ

る。

そして、個別の職業紹介の本には具体的な仕事内容と

その仕事の収入などの待遇、場合によっては必要な資

格などの付帯的な情報も盛り込まれている。

上記のような情報を活用することで自分に合っている

仕事を選択し自分の適性との一致度を図りながらふさ

わしい仕事を決定する。

更に仕事は実際にやってみなければ分からない側面も

あり「インターンシップ」の必要性も無視できない。

学生の「インターンシップ」はここ数年機会も多くな

り期間も長くなっているというが、まだその先進地域

のアメリカにはかなりの開きで及んでいない。

「インターンシップ」の前段階の職業研究を深めるこ

とでその差を埋めていくことも可能になるであろう。

職業理解の促進と、職業の適性判断の双方のシステム

化と広範囲での活用がなされることは今後の課題と言

えよう。