支援の点検を考える | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

転機での状況の点検の中に支援の点検があります。

支援の点検をした時に、その内容の点検をすること

は重要だと思います。

支援には以下のようなものがあると考えます。

 

・人的支援

 肉親、親戚、友人、知人

・社会的支援

 公的支援(ハローワーク等)

 民間支援(団体、ボランティア等)

 

・支援内容

 ・経済的支援(仕送り等)

 ・精神的支援(面談、言葉、気持ち、治療)

 ・肉体的支援(福祉、介護等)

 

・支援機関

 ・病院、医師

 ・ハローワーク等

 ・宗教団体

 

上記のような支援の項目を様々な角度から点検する

ことで、孤立せずに転機を乗り越えることが可能に

なります。

これらの項目以外にもよく考えれば、新しい支援が

見つかるかも知れません。

それはそれで良いのです。

支援は多層的で深いほど効果的だと考えます。