キャリア・アンカー | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

昔、職業訓練の学校で就職支援のセミナーの講師をよく

やっていた。

 

自己分析の時間にエゴグラムやキャリア・アンカーを実

施することが多かった。中にはVPIを行うケースもあっ

たが主には上記の2つを実施していた。

 

キャリア・アンカーは主に中高年の方々に評判が良かっ

た。

 

今思えば、このすぐれたアセスメントは質問紙を用意す

るだけで実施可能で、かなりの大人数にも対応しやすい

のでいろいろな訓練コースでおこなった。

 

因みにキャリア・アンカーはエドガー・シャイン教授が

提唱し仕事をする上で「船の錨」のような役割を果たし、

キャリアを選択する際、これがなければその仕事を円滑

に続けていけないほど重要な(絶対、犠牲にしたくない

・譲れない)価値観や欲求、動機、能力を指すもの。

 

このような内容なので自分のキャリアの指向性が分かり

やすく、特にキャリアを積んだ中高年ではっきりしやす

くテスト結果も理解されやすかったように思う。