あるブログに書かれた老後に必要なこととして書かれて
居たことです。
生涯現役を貫くために足腰(+滑舌)の鍛え方、頭脳の
鍛え方、家族仲良くを実践する方法を学ぶことも大切で
す。
会社を定年退職したあとも、人生は長く続きます。
“その先”の人生を元気に送るための準備を始めること
で、現在を“終わりかけ”の状態ではなく、新たなスタ
ートに向けての準備期間であると、プラスのイメージで
とらえることができるようになります。
こうしたことを通して、現在、そして未来に対し、明る
く前向きなイメージをもてるようになると、必ず物事へ
のアプローチの仕方は変わってきます。
積極的で主体的な取り組みが増えてくるのです。
このように前向きに生きることは老後に極めて重要なこ
とだろうと思います。
人間が前向きに生きる時に重要なことは目標を持つとい
うことではないでしょうか。
例えば今まで思いつきでいいなと思っていたことを実際
にやってみる。趣味の世界であればすぐにでも始められ
そうです。
もう少し重たいものであれば社会貢献のボランティアを
始めるとか、仲間とグループ活動をするとか。
可能なことに目標を持つことは比較的に容易なはずです。
多くのことに目標を見つけられれば必ずや幸福な老後が
やってきます。
今日から何かに取り組んでみましょう。