「リスペクトできる上司・先輩」であるために2 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

リスペクトされるためには部下や後輩と「相互尊敬・相

互信頼」の関係を築くことが必要であることは前回記し

た通りです。

そのための第一歩が感謝の気持ちを表明すること(感謝

の出し惜しみをしないこと)になる訳です。

では二番目に大事なこととは何かというと、相手の進歩

・成長を認めることなのです。

その「進歩・成長」も「俺の若い頃と比べて」とか「同

期の〇〇君と比べて」ではありません。

目の前の彼や彼女の半年前、一年前と比較して進歩・成

長したところに注目しましょう。

例えば営業であれば「〇〇君は、半年前は係長の指示が

なければ何もしない人間だったけれど、最近は自分で計

画たてて訪問できるようになり一日の訪問件数も倍に増

えて効率的になったね」のように具体的に褒めるのです。