キャリア・カウンセラーの行うべきこと 4 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

・多様な体験学習(職場見学、インターンシップや探

 索的・啓発的体験学習)の機会を提示、計画するこ

とで積極的に、キャリア探索活動を促進できるよう

に働きかけること

 

・職業情報システムやキャリアプランニングシステム

を駆使して、個人が仕事の世界についての理解を深

めるように援助すること

 

現在、高校や大学でのキャリア教育の代表的なもの

として行われているのがインターンシップという職

場見学兼職場体験と言えよう。

例えば高校の場合には1、2日もものがほとんどで

1週間から半月という長期間のものは皆無と言って

よい。

大学であっても似たような状況なのではないだろう

か。

アメリカでのインターンシップは半年とか1年とか

の長期間のものが中心だと、昔、キャリア関連の本

で読んだことがある。

ここがアメリカと日本の歴史の差ではないだろうか。

考えてみれば応募したいと思う企業に1,2日いた

だけでその会社、仕事のどれくらいが理解できるの

だろうか。

長期のアルバイト経験の方が充分な理解に至る近道

ともいえるであろう。

従って、現在のインターンシップはやらないよりは

やったほうが良い程度で、改善が必要なのだ。

 

また、職業情報システムや職業情報の提供を通して、

個人が仕事の世界についての理解を深めるように援

助することも上記のことと並行して行われることが

理想だが果たしてキャリア教育の現場では・・・。