企業研究は就職活動の重要な要素の一つです
志望動機にその結果を盛り込むことが重要です
企業の選択理由にその結果を引用するのがよいのです
例えば
「人材育成のための研修制度に関心を持った」
「他の施設と異なる○○の体制が社会に必要」
「○○という会社の方針のもとで○を行いたい」
などなど
面接でも、同じことがいえるのです
企業研究は、ホームページ、会社パンフ、民間の信用調査
会社のデータで調べる、知人からの情報等々
から得ることができます
これらの情報を自分で吟味、分析してから書類に書き面
接でしっかりつたえることが大事です
志望理由や自己PRや将来できることやしたいことに加え
企業の選択理由を伝えておくことの前提としての
企業研究は就職活動に不可欠です
また、企業研究は企業選択の決定要素
企業内容をいろいろな角度から調べ、分析することで
選択の基準としたいものです
業績や資本金、従業員数、沿革、経営者の考え、会社の
方針などを、まず調べてみたら良いのです
そのためには前述の企業情報の活用も意味があります
その上で選択し、その理由を明確にする
そしてこれを書類に記し、面接でしっかり伝えるのです
これが、就職活動の成功要因のひとつだと考えます