キャリア教育考 | キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌のブログ

キャリア・カウンセラー札幌の活動内容やキャリア・カウンセラーとしての雑感を記載しています。

日本のキャリア教育は1999年に発表された高等

学校学習指導要領で「就業体験」が導入されたことが

始まりと言われています。

2004年度以降の「日本版デュアルシステム」の施

行、続く2006年度の「現代的教育ニーズプログラ

ム」の推進で展開したとも言われています。

その中で、実践のみが先行され研究や議論が不足しが

ちなことや、この原点のアメリカで展開された「キャリ

ア教育」を直接的に導入しすぎる傾向が指摘されていま

す。

やはり社会はコミュニケーション能力、情報活用能力、

将来設計、決断力等を養成するキャリア教育を必要とし

ています。

このためにはキャリアの啓発的体験の教育的組織化や職

業能力開発などとともに職業や専門を主体的に選択させ

るためのキャリア・カウンセリングの重要性も唱えられ

ています。