2013年 ENGIN先生の初レッスン ♪ | なおblog

なおblog

なおのblog

新年明けました
sudeni
すでにもう5日、正月も3日までかな…
という事で、今年もよろしくお願い致します。

ブレイブカレッジは、年末年始、特に休業はしてないんですが、
通常通りのレッスンは、7日から始まります。
3日木曜日は、特別にENGIN先生のダンスレッスンがありました。
お正月なので、やはり参加人数は少なく、子供3人だけでした。

18時近くになって、生徒さんとお母さんが来館され、
そしてENGIN先生が、なんかいっぱい器材を持ってみえました。
それは、いろんな種類の民族楽器でした。
ENGIN先生のお誘いで、お母さん達も参加することになりました。
もちろん私も、参加させていただきました。

どこの国の、何て名前の楽器かもわからず、それぞれ自分の
やりたい楽器を手にとって、まずはリズムどりから始まりました。
シンプルで単調なリズムでも、だんだん音がズレてしまったり、
楽器ひとつとってみても、使い方によって色んな違った音が出たり、
ひとりずつ、自分のリズムを勝手に作って、他の人たちは
その同じリズムを、自分の楽器で表現したり、
最初の人が決めたリズムで、順番に音を重ねていったり、
いろんな方法で、いろんなやり方で、音楽を自分の身体で感じる事ができました。
自分でリズムを作ることの難しさや、決まったリズムをずっとキープすることの難しさ、
ある意味 「音楽」 という授業の原点を学んだ気がしました。

観て、触って、使って、聴いて・・・     ひとり3種類くらいの楽器を手にして、
それぞれの楽器の持つ独特な音色や、扱い方を少し変えることで
同じ楽器でも、全く違う音が出たり、音を出す為に自然と自分の身体は動き、
動かし方を変えることでリズムが変わる・・・    その動きが「ダンス」に繋がって
いくのかなぁ~と、感じました。
ENGIN先生らしい、面白いレッスンに参加できて、本当にラッキーでした。
たくさんの珍しい民族楽器をわざわざお持ちいただき、ありがとうございました。
とても楽しいレッスンでした


 
 

昨年、ENGIN先生に作っていただいたオリジナルTシャツでーす♪