何故か体調が安定しない・・・。

気温の上下変動にについて行けないのか・・・。

この所の気温の所為だけなんだろうか・・・。

それだけでは無さそうだが・・・。

 

口栓作りに時間が掛かってます。

木工旋盤で木栓を作るのは楽ですが、竹栓でないと駄目な組み方の竿も有るので・・・。

竹栓作りは手工だけですので時間が掛かります、小刀・ヤスリ・ペーパーで・・・。

体調も?ですので、お茶休憩の時間も増えて・・・。

 

 

竿の切組寸法は材を観て決めます。

左は四継で階段の四段の様に、真ん中は四継・三本切りで元・元上・穂持ちが同寸、右は三継で元・穂持ち・穂先が同寸。

口栓の中に穂持ちや穂先を入れるために竹栓です。

竹栓も摘まみやすい様に節部を使います。

 

 

生地組での穂持ち寸法で大体の尺寸は分かりますが、仕上がり迄分かりません・・・。

仕上がった竿の寸法は、左から13.9尺・12.6尺・13尺・10尺(印籠)・8.5尺・12.6尺・11.7尺。

みんな高野。