塗りを続けてます、漆の乾きには良い季節に成って来ました。

 

生漆で糸止め塗りを二回。

 

総塗りと口塗りを二回。

漆はMRの上朱合と透素黒目を混ぜてみた・・・。

 

口巻きと筋巻きに色漆を。

顔料は’新橋’、明るい色です。

 

’新橋’が乾くとこんな色に、時間が経って冴えて来ると明るく成ります。

口巻きと筋巻きにはもう少し色遊びをするつもり・・・。

 

今日は差し込みの削りをヤスリで50パーセント程の削りを、高野材は硬いから時間がかかります。

プロはグラインダーやベルトサンダーの円盤部等で込み削りをするようですが・・・。

無工房はヤスリのみです、グラインダーやベルトサンダーでの削りをしましたが止めました。

竹は正円でない事と込みは直線のテーパー形状にしてませんので。

込み削りは最初からヤスリで仕上げます、込み穴もキリ空け後最終までヤスリ仕上げです。

 

先のブログで、二代弧舟の八尺の太さをφ8mmとしてましたがφ6mmの間違いです・・・。

八尺でφ8mmは普通にあります、φ6mmに直しました・・・。

 

オツムが危ないのかな・・・。