こにゃにゃちは
毎日暑いですねぇ
先週早々と秋服を買ってしまったので、早く涼しくなってほしいです
どのショッピングモールに行っても夏物がセール
セール品より、セール除外品と書いてあるコーナーの服をつい買ってしまう北野です
秋・冬コレクションでコートが出ていた時にはさすがに驚きました
まだこんなに暑いのに
*********************************
さて、今回のブログは今までで一番写真の多いブログになりそうです
最後は北野ブログの定番、お楽しみのあのコーナーがありますよ
お楽しみに~
まずはcafe情報
前回のブログ以降何ヶ所か行きましたが、
オススメの3ヶ所を紹介します
①名古屋駅の高島屋にあるパパスカフェ
ここのグレープフルーツゼリーが美味しいんです
グラスも大きくて、みずみずしいグレープフルーツがたくさん入っています
女性にも男性にもおすすめ
②私の実家から車で5分のblues cafe
ここの「たらこライスピザ」を食べてください!!
ちょっとピリッとするたらこに、糸を引く濃厚チーズがたまりません
こんなに美味しくていいのってくらい美味しいです
③最後はもちろんエリア内
北方町のcafe rest nikoへランチに行きました
自然食を使った野菜中心のメニューで、
ランチは2種類のみ
内容も決まっています
私はニコランチを注文
前菜
メイン
デザート
どれもこれもとっても美味しかったです
それぞれの野菜に合った調理法で、野菜の良さが最大限に引き出されていました
以上、カフェ情報でした
参考にしてくださいね
*********************************
続いて、夏休みにぴったりの体験教室の紹介です
今からでも参加できますし、子どもの夏休みの課題などにも役立つと思います
各務原イオンで行っているキャンドル作り体験↓
まず、キャンドルの色を3色決めます
クレヨンをカップに少し削り入れ、店員さんにロウを流し込んでもらいます
すると、このように色のついたロウが出来ます↓
かき混ぜるとロウが冷えてくるので、シャーベット状になるまでグルグルします
キャンドルの型の内面に色合いを考えながらぺたぺた…
その中にロウを流し込んで、冷やし固めます
型をはずすと・・・
ジャーン!!!!!!!!!!!
こんなに綺麗なキャンドルの出来上がり
我ながら上出来
各務原イオン3階 『candle shop YULA』
キャンドル作り体験★日・月・木・金の16:30~
参加費3000円です
このお店のツイッターに、私がキャンドルを型から引き抜いている様子が載ってました笑
興味のある方は、ぜひ体験してみてくださいねっ
*********************************
最後はみなさんお待ちかね
今日のチャン長スタッフ~
トップバッターは近藤さん
テーマは『優雅な13:30分』
キメてますねぇ
テーマは何ですか?と聞いたら、
腕時計を見てテーマを決めてくださいました
続いて、北野のブログには初登場の市橋さん
仕事が忙しそうです
市橋さんのフリートークは本当に尊敬します
ん
川嶋さんが私を呼んでます
ねぇねぇ、私3日連続でニンニク食べたでめっちゃ臭いよ
におってないと
黒にんにくはハンパねぇらしいです
その横で、鈴木さんがXDの調整中
180センチの鈴木さんがXDを持つとさまになりますね
私に10センチわけてください~
編集ブースにいたのは那須さん
何か発見したようです
那須さんが見つめるカメラの先には・・・
ワイルドにお茶を飲む河尻さん
きゃー
ワイルドー
またファンが増えそうです
編集作業をしているのは加藤さん
前回、マツナミさんのブログに登場していました
加藤さんは、髪のアレンジがとっても上手
そしてミッフィーちゃんが大好き
私が最近一番気になったのが・・・
藤田さんの服の模様
長良川情報局のOAを見て思わず走り寄って見てしまいました
拡大図↓
これは何柄でしょうか・・・?
花?えだまめ??
・・・これ以上言うと怒られそうなので疑問はこの辺で
北野は取材先で日焼け対策完璧です
外取材だと熱中症にかかってしまうので、
帽子は欠かせません
みなさんも長時間外に出る場合は、帽子を被ってくださいね
最近パーマをかけた太田さん
見返り美男
太田さんのブログに北野はいつも笑わされます
おっ
隣では横井さんが何やら手に持ってアピールしています
こっ…これは
ケーブルガールの名刺
横井さんと出会ったら、貴重なガールズ名刺をぜひもらってください
北野「マツナミさぁ~ん♪写真撮らせてくださぁい」
マツナミさん「…これでドヤッ!」
北野「!!!!!!!!!!???」
マツナミさんはコレです↑
マツナミさんのブログも個性的でとっても面白い
剣が暑さで曲がってしまい、ショックを受けてました
あっ
深尾さんを発見
視聴者さんにもらった金魚の布のマネです
さすが深尾さん
そっくりです
深尾さん「この顔、載せても大丈夫な顔かな??」
北野「全然大丈夫です!むしろブログ読者が喜びます!」
最後はやっぱり矢っさん
東京に出張した時に買ったそうです
持ってるものと顔芸が見事にマッチ
以上、バージョンアップでお届けしたチャン長スタッフコーナーでした
来週18日土曜日にはモレラで公開収録が行われますよ
私は会場に行けませんが…
スタッフに会いに番組の裏側を観に
ぜひ足を運んでくださいね
日時:8月18日(土) 14時から
場所:モレラ岐阜のホワイトプラザ
私もみなさんにお会いできる日を楽しみにしています
それではまた来月に
See you