8月14日の「12時間じもとげんきテレビ」をご覧いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
感謝の気持ちと番組スタッフの裏側をブログに綴ろうと思ったら…
藤田さんが1個前のブログですでに書いとるやないか!!!
…というわけで、ちょっとだけ藤田さんのブログの付け足しをさせてください
「くどい」なんて言わないで…
「12時間じもと・げんきテレビ」
ケーブルテレビとしては前例が無いと思われる、バラエティー番組の12時間生放送でした。
スタッフ全員が初めてのことだらけ。
スタッフ全員が不安とプレッシャーの連続。
自分の仕事に対しては、終わってみると反省点ばかり浮かぶのですが、本当にみんな自分の出せる力を120%出し切りました
例えば彼(三浦くん・23歳)は、12時間スイッチャーを担当し続けました。
中継先やスタジオなど、た~くさんあるカメラの中から放送にのせる映像を選ぶのが彼の仕事です。
VTRを放送にのせるのも彼の役目です。
きっとすごい集中力が必要だったと思います。
他にも、放送では見えない部分で働き続けたスタッフが本当に大勢います!
カメラさん、音声さん、テロッパーさん、ADさんなどなど。
放送前にも、チラシ・ポスターのデザインやVTRの撮影・編集など、沢山のスタッフが全力を注いできました。
そんな中、きっと誰よりもプレッシャーを感じ、誰よりも準備をしてきたのがこのお方。
総合ディレクターの藤田さんです。
(決して変身しようとしているわけではありません)
もちろん、番組の構成表を作ったのも藤田さんです。
この構成表を見れば、スタジオのスタッフも中継スタッフも番組の流れが把握できるスグレモノです
ちなみに、台本はこちら↓
全部で16部になります。
作っても作っても終わらないとぼやきながらも、頭フル回転で12時間の番組内容を考えておりました。
こんな事を書いたら怒られてしまいそうですが、藤田さんは本番前の1週間、不安であまり眠れなかったそうです。
いつも強気でスタッフを引っ張っている藤田さんなので、この話を聞いたときは驚きました。
何が言いたかったのかと言いますと、「12時間じもとげんきテレビ」は、スタッフ全員が全力を注いだ番組だったということです!
そして何よりも、
番組に出演してくださった
三ツ星ジョージさん、岐阜美少女図鑑のモデルさん、じもと企業のみなさん、視聴者さん、
様々な企画にご協力いただいた地域のみなさん、
番組にお便りをくださった視聴者のみなさん、
岐阜の大勢の方々の「元気」で12時間の番組が放送できました
本当に、上手く言葉で表現できませんが、感謝の気持ちでいっぱいです
これからも一緒に岐阜を元気にしていきましょう!
さてさて、「12時間じもとげんきテレビ」が無事終了し、ホッとしている暇はありません!
明日はマーサ21で、長良川情報局の公開収録がありますよ~!!
公開収録グッズを準備中
もう9割以上事前準備は済みました
今回の収録ディレクターはこの人!
山田シゲキくん
公開収録で流すVTRのチェック中です
「何か忘れていそう…」と不安がっています。
MCは私深尾と近藤さんです
近藤さん、もうすでに緊張しています
私もマーサ21は子どもの頃から慣れ親しんだ場所なので、いつもには無い緊張があります
実は公開収録の準備って、通常の長良川情報局のスタジオ収録よりも、10倍以上時間がかかるんです
大勢の方に観ていただけるので、緊張やプレシャーもいつも以上にあります
だけど、視聴者さんと直接ふれあえる貴重な機会なので、スタッフ一同みなさんにお会いできるのを毎回楽しみにしているんですよ
もちろんナガラーも
最後まで観てくださった方には、番組オリジナルステッカーとお楽しみ抽選券をお配りします
番組収録後におたのしみ抽選会を行いますので、そちらにもご参加くださいね♪
高価な賞品はありませんが、
現在はどこにも売っていないナ○ラーのTシャツや、
お子さん向けのお楽しみグッズ、
チャンネル長良川スタッフ全員(ただし出演者のみ)の直筆メッセージなどご用意しています
チャンネル長良川スタッフと一緒に、夏の思い出作りましょう!
「長良川情報局」公開収録
日時/8月20日(日) 14:00~
場所/マーサ21 1F マーサスクエア(吹き抜けの広い会場です)
もちろん観覧無料です!
※CCNの特別受付会(10:00~16:00)も同時開催します!
CCNのサービスについて聞きたい方も、同会場にお集まりくださいね♪
明日、何人くらい来てくださるんだろうなぁ~