こんにちわ。
日曜の夜はどうしても熱血!平成教育学院を見てしまう那須です。
あの番組は、皆さんご存知のとおり平成教育委員会の兄弟番組になるわけですが、
昔からほとんどシステムが変わらないのに、
古さを感じさせないトコロがスキです。
クイズ番組ブームで色んな番組ができましたが、
いろんなジャンル(教科)を扱えるあの番組の人気は衰えないですよね。
いつかチャンネル長良川でも、クイズ番組やりたいなぁ。
さてさて、日曜明けのボンヤリした独り言はこのへんにしておいて・・・
今日は月曜日。
月曜日という事は、火曜日の手前の日。
火曜日はそう、エリアトピックス
の収録日!
収録日の前日は、その準備がたーくさんあるのです!
という訳で、今日はエリアトピックスの準備風景をちょっぴりご紹介します。
早速ですが、この画面、何か分かりますか?
番組をご覧の皆さんならお分かりですよね?
そう、エリアトピックスのニュースヘッドラインです。
何行か、文字が何も入っていないところがありますよね。
ここに、その週のニュースタイトルを入力していくんです。
順番どおりに入力して完成させた後、
ボタンを押すと、右から「スーッ」とタイトルが出てくるという仕組み。
詳しい仕組みはよう分からんが、
アレがかなりニュースっぽさを醸しだしてるのは間違いない!
エリアトピックスには欠かせない部分です。
そんな作業を黙々と行うデスクがコレ。
このデスクはエリアトピックスでキャスター越しに見える後ろの部分。
エリアトピックス担当班が毎週交代して作業しています。
この作業、地味ですが結構時間がかかります。
誤字脱字への注意はもちろん、文字のバランスなどにも気を使います。
チョチョイで出来てそうな雰囲気ですが、意外と大変なんですねー。
毎週水曜更新のエリアトピックス。
今週も見てくださいね。
では、今回はこのへんで。