みなさんこんにちは。
久しぶりにスタッフ日記が書ける~とウキウキしています、原田ちせです。
これからよろしくお願いしますね
さて。みなさんお盆はどのように過ごされましたか?
わたしは12日~14日まで休みをいただき、
高校の同窓会をしたり、姉と野球観戦に行ったりと、近場で楽しく過ごしました
そうそう。
同窓会の席で、「おにぎりに巻く海苔は “焼き海苔” か “味付け海苔” か」でかなり盛り上がったのですが、
みなさんのお宅ではいかがでしょうか?
どうやら、関東・関西で違いがあるようですへぇーーー
岐阜は「焼き海苔」傾向らしいのですが、わたしは断然「味付け海苔派」。
ちなみに、同窓会での討論の結果は、
「韓国ノリは間違いない」
ということになりました。
・・・。
えぇーっと。無意味な前置きが長くなってしまいましたが、気を取り直して☆
そんな休み明けの15日、メディア推進部の期待の星☆三浦くん(21才/軽くメタボ)と取材に行ってきましたよ。
行き先・内容はこちら。
マーサ21で行われた「夏の献血キャンペーン」
岐阜県赤十字血液センター、岐阜南ライオンズクラブ、学生ボランティアの方々が献血への協力を呼びかけます。
夏のキャンペーンということで、
学生のみなさんは浴衣姿で呼びかけてますよ~
かわいらしい浴衣姿の女の子を前に、三浦くんも張りきって撮影!!
それにしても、今どきの浴衣って、ほんとにいろいろあるんですねー
色、柄はもちろん、ラメラメなものや(言い方が古い?)、レースがついたものまで!!
さらに今年は、へこ帯が流行りとのこと。
ほえぇぇぇぇ。ゴージャス!おねいさんびっくり
ちなみにわたしの今年の浴衣はこれ。
浴衣にラメは一切ついてございません。帯に至っては、なごや帯のお太鼓さん。
わたし、基本「流行に逆行」します
そんな地味目なわたしとは正反対。
学生ボランティアのみなさんは髪型もかわいくアレンジして、とっても華やかでした
そしてとびきりの笑顔で献血を呼びかけるのです。
そら効果バツグンよ。取材をしていて心が和みました
彼女らの呼びかけもあり、この日もたくさんの方に献血の協力がいただけたということ。
うーん、すばらしい。
取材帰り、三浦くんとラーメンランチをしながら
「三浦くんは献血したことある??」と聞いたところ。
「あ、僕、献血のしすぎで表彰されたことあるんスよ」
おおぅ。三浦くん、めっちゃ意外な一面。
写真、これしか三浦くんの顔が映っとるのがなかったでごめんね。
こんなふざけた顔して献血にそんなに貢献しとるとは。
「献血のしすぎで」って、ちょっと間違えた日本語の使い方はどうかと思うけど(笑)、
わたし、あなたをちょっと見直したよ。
夏は、血液の在庫が少なくなるようです。
わたしも三浦くん見習って、献血いこうかなー
いつ自分に輸血が必要になるか、分からないですしね。
自分が困ったときには、こうして献血に協力している方に助けていただくのです。
注射が大嫌いという、お隣の席の川嶋さんでも誘っていこっかな
みなさんも、ぜひ。