コンビニ行っておにぎり買ったんだよ
そしたら店員が「おにぎり温めますか?」って聞いてきたんだよ
「はい!、あ、いいです...」 ってなっちゃったじゃねえか!
「おにぎり温めますか?」なんて初めて聞かれたわw
おにぎりってさ、携帯して食べるものだよな?
食べるとき冷えてるのが普通だよな?
おにぎりっていうのは冷えた食べ物なんだよ
それなのに「おにぎり温めますか?」って聞くのはおかしいんじゃないかな?
わざわざおにぎり温めて食べたいなんて言う奴はいるんですか???
例え温めたとしても、移動中に冷えるだろ!
時間が無くて、歩きながら食べる奴もいるんじゃないか?という意見もあるだろう
でもそんな急いでる奴は温めたりしないだろ!
温かいものじゃないと喉が炎症を起こして呼吸困難になる! とか言う奴もいないだろ!
「弁当温めますか?」だったら多少は分かるよ?
でもコンビニ弁当を屋外で食べる奴はいるのか?
あのぺらっぺらの容器は平らなとこにおかないと快適には食えないだろ
屋外の極地であのぺらっぺらの容器を持ちながら温かい弁当を食べる「エクストリーム・ランチ」とかあんのか?
ねえだろ!
弁当はほとんどは家で食べるだろ?
今の家には電子レンジっていう機械があるよな
調べたら、電子レンジの普及率は98.3%なんだってな
ほとんどの家には電子レンジっていうのが設置されてんだよ!
それで1分もしないで食品を温めることができるんだよ!
わざわざ店員に弁当を温めさせて、無言の気まずい時間を味わいたい変態が居るとでも言うのか?
居てもせいぜい5%ぐらいだろ!
コンビニの端のテラスみたいなとこで食うんだったら分かるけどさ、大体はそこにも電子レンジが置いてあるよな?
「弁当温めますか?」は理解できるが、「おにぎり温めますか?」は何とも理解し難いな…