サリシンって?① | 原料オタク

原料オタク

原料オタクの化粧品開発者が新しい原料や自分がはまっている原料について大きな声でいえないことをいちゃうけど、いいのかな・・・・・

アトピー・敏感肌・乾燥肌・トラブル肌の方は必見 cclab



サリシンってご存知ですか?

健食に詳しい方はご存知だと思いますが、ほとんどの方がはてなマークだと思います。

では、どんな物質かと言うと、簡単に言えばサリチル酸の配糖体です。


Salicylic acid Salicin


上図(左がサリチル酸 右がサリシン)を見ていただければ分かるようにサリシンはサリチル酸に糖がくっついた形をしています。

サリシンはヤナギ科ヤナギ属の樹皮に多く含まれ古くから解熱や鎮痛薬として利用されていました。実はサリシンから考えられたのがアスピリン(アセチルサリチル酸)なのです。

じゃあ、化粧品にどう関係するのかというと、ケミカルピーリングってご存知ですよね。このピーリングにはAHA(α-ヒドロキシ酸・フルーツ酸)やBHA(β-ヒドロキシ酸)が使われますがサリチル酸はBHAの一種なんです。

しかしAHAやBHAは刺激やその他の副作用、処方に制限がある等の問題があります。

しかし、サリシンは・・・


眠くなったので、また次回・・・(@ ̄ρ ̄@)zzzz



化粧品のOEMは cclab(クリエイティブコスメラボ)