週末は他に予定が無ければカフェでブランチをして、
数時間居座るのがお決まりの私たち。
特に旦那くんの試験前や提出物の締め切りが迫っているとカフェで4、5時間お勉強をすることも。
私は動画を見たり、雑誌を見て新しいレシピを入手したり色んなことをして時間を潰します。
今日もいつものように午前中はだらだらとベッドで過ごし11:30頃にお家を出ました。
カフェに着くとすごく真っ暗、、、
お休み?と思ったけど人はたくさん。
あ、停電ですか。
暗闇の中でWifiも使えないところではお勉強ができないため、違う場所へ移動。そこは電気がついてました!
しかし店内に入ると満席
どこのテーブルもラップトップを広げていたり、お勉強する人ばかり。
空きそうもなかったので、違うカフェへ。
遠くから見たら空いてる!いつも混雑してるのに♪と思い近ずくと…真っ暗。。。
あ、ここも停電ですか
もうなんなの?アメリカって停電よくしません?
カフェで停電しちゃったら何もできないですよね。クレカでの支払いもできないし、コーヒーも作れない。。そしてこの寒い季節に暖房が切れるのはかなり痛い
そのカフェを去り、投げやりで帰り道中にスタバをチェック。
ま、もちろん満席なんですけどね
期待はしていませんでしたよ。。アメリカ人スタバ大好きですからね。
もうこうなったら家の近くにあるPanera Breadでいい!ということで家から数分のところへ戻ってきました。空いてる。すっきすき!笑
お腹も空いていたのでスープとサラダのセットを食べ、旦那くんはお勉強タイムへ突入。私はブログを書いているというわけです。
カフェ探しで1時間ほど無駄にしてしまったよ。
週末のカフェはタイミングを逃すと席の確保が難しい!みんな家で勉強したくないんだろうね。
私は受験生の時、家か学校でしか集中できなかったから理解できないな〜
あまり集中しなくてもできることならカフェでもいいけど、なんか周りが気になっちゃうんですよね。
会話だったり行動が。。
何はともあれ、旦那くんが落ち着いて勉強できる場所が見つかってよかった
ちゃんちゃん!