料理ブログ vol.2 茄子のトマトソースパスタ | "ビギン家の日常" オハイオより発信

"ビギン家の日常" オハイオより発信

2016.5.25 Married / Georgiaで新婚生活開始!
2017.8 お引越し Georgia から Ohioへ!!
オハイオで楽しい国際結婚生活を送ってます!

 

さっそくレシピブログを更新しますウインク

 

普段はこのくらいの量かな〜で作って最後に味見で調整をしているので、

いざレシピを書くとなると分量があやふや…

 

今回もしっかり計りながら作りましたグッ

 

 

そのため12時に食べようと思っていたのが13時に滝汗

旦那くんごめんよ。

 

 

その代わり、いつも13時や14時まで寝るお義父さんも一緒に食べることができました!!

食卓の写真を撮っているところに起きてきた笑い泣き

 

 

今日は冷凍してあった茄子を使いたかったのと、

焼きたてのパンと一緒に食べれるものをと考えて…

 

 

パスタに決定キラキラ

 

 

クリーム系が苦手な旦那くんのためにトマトソースでラブラブ

 

 

外食でトマトソース系を食べると高い確率でお腹痛いと言い出す彼。

おうちごはんだと大丈夫みたいです真顔

ほんっと不思議な胃をお持ちの方だわ。

 

 

ちなみにアメリカで買う茄子は巨大…きっと日本の茄子4本分。

だから冷凍保存することが多いですウインク

 

 

ということで、本日のブランチ

茄子のトマトソースパスタの紹介ですウインク 

張り切って写真付きの行程です拍手

 

 

 

 

茄子のトマトソースパスタ (ソースたっぷり2人分)

*3人分でも美味しく食べれます

 

<材料>

 

スパゲッティ 180g(我が家は一人90g)

塩 大1と1/3

水 2L

 

オリーブオイル 大さじ4

にんにく(微塵切り)小さじ2

ハム(ダイスカット)50g

白ワイン 大さじ4

鷹の爪 1本(刻んだもの 小1/4)

カットトマト缶 1缶(400g)

茄子 中1本分(今回は冷凍ナス使用)

塩 小さじ1/3 (味見して調整可能)

 

<下準備>

 

*生の茄子を使う場合はアク抜き(切った後10分水に浸ける)をしてよく水気を切る

 

*冷凍茄子を使う場合はレンジで温めておく!時短になる!

 

→切り方は乱切りでも半月でもOK

 

*パスタのお湯を茹で始める

 

<作り方>

 

1. 大きめのフライパンにオリーブオイルとにんにく、ハムを入れてから火をつけて焦げないように香りを出す(中火〜弱火)

 

2. 写真のように、にんにくに色がついてきたらここで生の茄子を投入。焼き色がついたら一旦取り出す。冷凍茄子は入れない!!

 

 

3. 白ワインと鷹の爪を入れてアルコールを飛ばし(約3分)それからトマト缶を入れる。パスタを茹で始める。*茹で汁に塩を入れ忘れないように。

 

 

4. ここから強火で焦げないようにトマトを潰し混ぜながら7分ぐらい煮詰めて全体が赤から下の写真のようにオレンジ色になったら茄子を入れて弱火に戻す。

 

 

5. 味を見て塩を入れる。ほんの少し物足りないぐらいがちょうどいい!この後パスタが入って塩味が追加されます!パスタは表示されてる茹で時間の2分前であげてソースに移す。弱火のままソースをパスタに絡めて完成です

 

 

 

★お好みでパルメザンチーズをかけても美味しいですラブラブ我が家では食卓に別添えで出してます。

 

★ダイスカットのハムの代わりにベーコンでももちろん美味しくできますよ!ハムの方が安いのよねニヒヒ

 

★このレシピでは茹で汁は入れません!でもパスタを茹でるときはしっかり塩を入れて茹でてください。これだけでだいぶ出来上がりの味が変わります。

2人分パスタ(160g〜200g)の場合はお湯2Lに対して塩大1と1/3

3人分パスタ(240g〜300g)の場合はお湯3Lに対して塩大2

 

このように習ったのかどこかの本で見たのか…ずっとこの分量でパスタを茹でています。

 

 

そして今回使った調味料↓

 

 

にんにくはみじん切りにしてあるやつをいつも使ってます。

自分でやると手が臭くなるからニヒヒ

 

 

今回もどうか苦情が出ませんようにウインク