内容が違うため別で記録に残します☆
8月12日(金)
昨日はビザ申請に必要な警察証明(=無犯罪証明書)を申請するため愛知県警本部に行ってきました。
まだNOA1段階のわたしは申請するに早く、実際申請するにもwelcome letterが届いてからではないとできないという人もいます。
とにかく申請には必要書類が揃っていなかったのですが、
NOA1のコピーと念のため大使館の「移民ビザチェックリスト」をプリントアウトし他ものを用意!
県警がホームページで案内している必要書類↓↓「愛知県警(犯罪経歴証明書について)」
○収入証紙(500円)
○犯罪経歴証明書が必要なことを確認する書類(1、2どちらか一点)
1.
証明書の提出を要求する外国の公的機関が発行した、申請者氏名及び要求理由が記載されているもの
2.
要求理由に関わる申請書のコピー
証明書の提出を要求する外国の公的機関(要求機関)へ提出する申請書で、記入済みのもの
○パスポート(原本)
○運転免許証
ダメと言われたらその時考えようとアポなしで突撃!
の前に、収入証紙を2つ隣のビル内「愛知県自治センター内3階生協」にて購入。
このビルなんだか暗くて怖かった…
車で向かったため、県警の東口から入り駐車証明書をもらい指定された場所へ駐車。
正面玄関を入ると受付がありそこで用件を伝えます。
「無犯罪証明の申請にきました」
名前などを訪問者記録用紙に記入し、入館パスをもらいすぐ後ろの椅子で待機です。
9時受付開始でわたしが到着したの9時40分、1人申請中で1人待ち状態でしたが10分も待たずに係りの方が迎えに来てくれました。
鑑識課のお姉さんが入り口から部屋まで一緒について入館です。やはり警察署、厳重なセキュリティですね。
小さな部屋に通されさっそく配偶者ビザで警察証明が必要なこと、今手元にあるのはNOA1だけと伝えwelcome letterが届く前に申請にきた理由は、
「来月から長期旅行にでかけるためいつ申請に来れるかわからない」、
と説明しました。
するとお姉さんは過去のファイルを見て、同じNOA1で申請してる人を見つけたようで申請を許可してくれました🎶
申請用紙に名前や住所、申請理由を与えられた見本通りに記入。
その後、指紋採取。
わたしの手は乾燥しすぎで何度も失敗(^^;;
お姉さんに申し訳なかったです…
無事申請が終わり、計10〜15分ぐらい!
さくさくっと進みました!
受け取りは8月26日以降☆ 2週間後ですね。
順調🎶
と思いきや、
わたしは2年間のオーストラリア留学経験者。
オーストラリアからも警察証明が必要と大使館のチェックリストに記載があるため申請が必要です。
オンラインでできるため早速水曜日にしたのですが…
順調にいかなーい!!!!
またこの話は申請が無事できそうと感じた時にアップします(^^;;