町内会長さん・班長さんを交え防犯カメラの映像を解析。
このゴミは
防犯カメラの解析の結果PM8:00頃出されたゴミ。
把握していた利用者外、回覧が回らない家ですのでゴミ収集日・分別・出し方が分かっていなかった?
班長さんが資料をもって説明に!出す場所の変更も伝える。
左側は今までなら一つの袋で待って行った空き缶・金属製品です。
「電池や空き缶は単体袋へ」「ガススプレー缶・他の金属は別の袋へ」
右側はやっと貼られたプラ・ペットポトル「キャップ・ラベル取ってください」
真中は破損した陶器「収集日が違います 2・4週です」
分類して別々に透明か半透明の袋に入れなければ警告シールを貼られ持って行きません。
ゴミ分別方法が変わり、みなさん混乱しています。
当分、警告シールを貼られたら自分のゴミは持ち帰り、再度分別して出してもらうしかないですね。
悪意のゴミ出し・嫌がらせは別町内からで防犯カメラに映し出されていました。
対策は、防犯カメラが作動しいること、ゴミステーションも映し出されていることを別町内にも周知・拡散のお願い。
(警告シールの美しい街 館山)にならないように・・・