赤道整備4日目(24日)用水路ではしゃぐ子供たちの声。(3年生ぐらいの男子生徒3人)
土手を行ったり来たりしていたと思ったら素足で水路の中へ。
ここは一文字のカミソリ・ガラスの破片・金属など危険な物が流れてくる用水路。
空洞になった道路にはネズミもいる。
危険物は見かければ取り除くようにしてるけれど、雨のたびに流れてくる。
再三、遊んでいる生徒・学校などには注意してきましたが毎年この繰り返し。
遊んでいたあとは、ペットポトルのポイ捨て、土手が崩れないようにしていた土嚢は引き抜かれていました。
それでなくても水の流れが激しくなり、道路・土手が崩壊しているのに困ったもんです。
上仲児童公園のすぐそばです。
小さな公園ですが、冬休みになり子供たちでいっぱい。
スケボー・ボウル投げ・自転車・・・道路にも子供たちがあふれています。
ここを通るときには注意してください。
飛び出し・道路に置きっぱなしのスケボー自転車・ボールが飛んできて車に当たることもあります。