うちの娘たち、幼稚園に持っていく箸などを入れるのに
こんな箸袋を使っています。


{BF56C1E3-2477-45F3-8C24-AD2FDD73BB49:01}


エジソンのお箸も入る箸袋。

あ。エジソンのお箸ってこれです↓
{BE7119C2-34A7-4ED0-8A1B-70DEC09F6304:01}




最近、年少あずきちゃん、お箸を、ステップアップしまして、
これになりました。
{ADE34FF3-226B-46E3-9670-B51F0C4C2523:01}


汚くてすいません(笑)
先をガシガシ噛んで
しかもかぼちゃらしき色素沈着…
漂白剤に漬け込んでも落ちないほどです。


このお箸だと、例の箸袋にうまく入らないようで、
毎回四苦八苦して入れているあずきちゃん。


そして、「これ、いれにくいから、いや。」
と言いました…



そりゃそうよね(^^;;



ということで、母さんスマホで検索し、
新たな箸袋を作りました!



じゃーん!
{012D2491-1309-4BCA-AA74-AE8FED331BB8:01}

誰も褒めてくれないから、ブログに載せちゃう(笑)

マジックテープ?面ファスナー?がズレているのはご愛嬌。

適当ですから( •̀ .̫ •́ )✧


これなら、箸も入るだろう♪

端切れでできたので、
生地の組合せセンスなんてモノはありませんけど(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛

なんか達成感です!
我が家のダイニングについてる電気。
電球を3個使うので、変えるなら一気に変えようと
ずっと薄暗いままで過ごしていました(笑)

えぇ。ケチってましたよ(;≧д≦)

{5AADE96B-6FD7-4EAA-878E-BDD3EDB4BAB0:01}

夕べ、とうとう一個しか点かなくなり
さっき電気屋さんに行って
LEDを買ってきました!


{F872E2AC-D0BA-4CE0-9AA6-9912C29B4A95:01}



LED、節電になるときいていても
高くてなかなか手が出ず…
ズルズルと買わずにいましたが。

奮発してトライした本日。


これで6,000しましてよ(泣)
旦那さん、怒るかしら⁈(^^;;


{D462B6A8-246D-4865-B13D-C38CB4588F9A:01}

あっかる~い‼︎
びっくりだ!


今までどれだけ薄暗いところで
生活してたんだ⁈ってくらいです(笑)



女子の寝室に、加湿器購入!

{7DC4F323-ED8A-4A6C-ADE8-2194BF7434F4:01}

ひつじ(笑)


超音波式なので、
どちらかというと部屋は暖かくならないのですが…

ま、仕方ない。

かわいいから許せる(*≧艸≦)
幼稚園から帰ってきて
雨が降っているし、寒いし、
時間を持て余していたので、

以前ニトリで買ってきたクリスマスツリーを出すことにしました。


今回買ったのはヌードツリー。
意外と枝が多くて、開くのが大変(笑)


{0B198395-58B5-4510-A12A-D722F0A56FD0:01}




で、飾るのも難しい…

{572C79F6-40F2-4134-8AD3-A2B9F0B4DC6E:01}


どうやったらキレイに飾れるんだ?
飾りが足りないのかな⁈


とりあえず、お家の中がちょっとクリスマスモードです。

今日は幼稚園行事がありましてね。

年長さん、どんぐりちゃんの。


そば打ちということで、親も参加。


粉から練って?そば打ってました。(主に子供が)



伸ばして伸ばして・・・


{E530F10D-83E2-4D15-8E25-5A37430BFF17:01}



切って切って・・・


{EDFBE519-2A28-47A7-91D3-68F0211A593B:01}


あ!出来上がりの写真忘れた!(笑)


この切る機械、楽ちんそうだったのですが、
子供の力では最後まで切れていなくて、
うちのグループだけ?(最初のグループだったこともあり)
見事につながった、いやいやひもかわ?そばが出来上がりました(爆笑)


それでもおいしかったです。


子供たちはその後、園に戻り、おにぎりで補食。

親たちも足りなくて帰りにお茶しようということになり
マックでパンケーキを食べてました。



で、幼稚園帰ってきてからの子供たち。
あずきちゃんは「自転車の練習がしたい!」というので
マンションの敷地内でちょっと練習。
{7CA6709B-7D2A-4112-BF9C-95BEE8D00784:01}

大分上手に、まっすぐ走れるようになりました。
スタートも2,3回ければ、こぎ始められるようになってました。


今度はこの敷地内でUターンの練習だ!
おだてて乗せて、練習させましたが、まだ無理なようです。

あずきちゃん、ここ1,2週間、やる気スイッチがいろいろ入ってきて
お箸をもつ練習したり、お手紙書くために文字の練習したり(泣きながらだけど)
自転車も自分から練習すると言ったり。


やる気スイッチ入った時にやらせると、すぐできる?一気にできる?
吸収がいい?というので、
もう母はあずきちゃんの尽くしています(笑)


特に、文字はまだマンツーでないとかけないので
つきっきりでの練習。

母の自由時間も奪われていますが、仕方ない・・・。

そして、なんでもできるどんぐりちゃんは放置されてちょっとすねてます。




そんな母は、今日は頑張って短時間で
サトイモときのこのクリームシチューbyクックパッド
を作ってみました。


私、小麦粉をバターでいためる作業のある料理、だいたい失敗するのです。
だまになってしまって。

だまにならない!と書かれていても、だいたいだまになる・・・
{406A56C0-5978-48EE-9749-B1843B56E269:01}

今回はだまにならなかったので
うれしくって載せてしまいました(笑)