週末、姉妹時間差で胃腸炎やってました。

上の娘、どんぐりちゃんのほうが重くて
吐くのに苦労し、苦しんでました。

水曜日、卒園式で残り少ない幼稚園生活なのに
今日は衰弱してたので、幼稚園お休み。



ふと考えたら、今日が幼稚園さ。生活最後のバス。
最後のリュック背負っての登園だった‼︎



明日は、親子行事だし。
あらら…な幼稚園生活最後を駆け抜けていきます。

初めて、マツエクやってきました‼︎


直のお友達ではないのですが、同じ幼稚園のママがおうちでマツエクやっているというので。


初めてチャレンジするにはちょうどいい本数とお値段。
40本、Cカールでつけてもらいました♪

ナチュラルに、仕上げてもらい、
初めてつける人には多いパターンだそうです♪


{E4C92D6E-0278-4FBA-8F6C-1A0950B12FB3:01}

目出し(笑)
花粉症で目が充血してて失礼…


マツエクすると、その後の注意事項がチラホラあって
慣れるまでドキドキですが、
長持ちさせるために頑張ります!


最近?流行っているDIY。
興味はあったのですが、道具を買ったりしていると、結局高くなる?とか
木材カットしてもらったり、運ぶのが面倒・・・と
DIYやっている方のブログを見るだけで楽しんでいた私。

でも、このカウンター下のテーブルとの隙間。
前々から棚を置いて隙間を埋めたいなー。と考えていたのですが
ちょうどいいモノが見つからず・・・

{3A3B2C20-235B-4694-9B5D-AA2B52E7B339:01}

{27D5A35C-A465-4776-BF8F-A13AC66A82FB:01}
子供たちの通り道になっていました。
なので、壁に鉛筆の跡があったり。



とあるブログで、簡単にできそうな棚を発見したので
作ってみようかと、100均を巡ってました。
失敗しても後悔しないように。
いざとなったらあっさり捨ててもいいように(笑)


ホームセンター行けば何でもそろうのですが、
どうしても、あれこれ買っていると値段が上がっていく、
しかも、これからなんでもDIYする!ってわけでもないので。
たぶん(笑)


何度も頭のなかでシュミレーションして





セリアで材料買ってきました。
水性ニス、やすり、はけ。

{0CC4B49A-8969-4671-9A59-BB3DA9F9033B:01}


ホームセンターで買ってきたすのこ。

あと2枚は押入れに入っていた、たぶん使われていない?ものを仕様。

すのこ、合計4枚です。

{72670DDA-8AF3-4057-A1D2-B1252A612EED:01}


ベランダで、100均で以前買ったのこぎりを使って
ギコギコ切り離します。
切ったところはヤスリかけて。

{B636BFCE-3D51-4855-91E1-BE4598628069:01}



セリアの水性ニスを塗ってみる。
セリアのニスはどろっとしていたので、ちょっと水で伸ばして使いました。
{4142130A-01EC-415F-BCF1-E6D4882ECB84:01}



塗った時は、いい感じに濃い?ダイニングテーブルの色に近いかも♪
と思っていたのですが、
乾いたらこんな感じに。
{D7453723-4A39-47F9-9633-B13805EFDC32:01}



・・・




一度塗りだからかな?色が思ったよりも薄い・・・
しらっ茶けてる?



ま、アンティーク風と思えば(笑)




木工用ボンドを買ってきて、くっつけて組み立てる。

{3B0E5E00-8DC1-499A-9818-65E9B0448E41:01}

一番下の段だけ、板がないのは
あまりの板を張り付けたから(笑)
4本からなっているすのこの3本で板を取ったので。

かごを置けば、何か置けるからくっつけとこうかなー?的な感じです。
なので、ちょっと安定感に欠ける気がします。



早速隙間に置いてみました。

{9850145A-5E6C-4D4A-B51F-A8FE34822777:01}



すのこの向きを考えたので、大体テーブルと同じ高さになりました♪


{E24FF251-C6DA-4622-A897-86237CFDFEFA:01}

これがね、縦のすのこをひっくりかえしちゃうと、もう少し高い棚になってしまうのですよ。



初めてのDIY。完成したことに感動してちょっと鳥肌立ってしまいました。
(単純?)
誰かに言いたくて、旦那さんにメールしてしまいましたよ。
最近徹夜続きでほとんど顔を合わせず会話もできない状態なんですけど。



一つできるってことがわかったら、ほかにも何かやりたくなっちゃいますねぇ♪


この棚、全部で1,100円くらいでできたと思います!
お安く、理想の幅で完成してうれしいです♪





専業主婦なのに、3月に入ってから
なにやら多忙な私。


年長さんのどんぐりちゃん。
卒園となったら、ママたちも最後にランチを!と、ランチ行ったり、

子宮腺筋症の治療に通い、MRIの結果が軽度ヘルニアかも⁈と言われ、今度は整形外科に行ってみて、

年少あずきちゃんのクラスで、アルバム係りになってるので、アルバム作って
コピーかけに、印刷業者さんのところまで行って、

ふと気付いたら、全日保育があと数日しかない!と慌てて美容院予約して白髪染め(笑)

全部自転車で行動してるから、なんか足が筋肉痛…

毎日バタバタです。

天気もイマイチだから、雨が降っていないうちに行動しなきゃ!なんてなると、さらに。



卒園まであと少し。頑張るぞ!

あ。爪どうしよう。1度この機会にネイルに行ってみたい私でした。
ちょっと早い雛祭りってことで、ケーキ作って楽しみました。


スポンジと、果物買って
業務用スーパーで見つけたホイップ(冷凍)使って。



風邪引きさんと、花粉症さん。
マスクしてケーキ作ります(笑)

{7991F967-5C6D-44D6-A1FC-F85FDC56A183:01}




できたー!
{D093479D-CB67-4393-A8DF-C6B6DC7566DF:01}




ホイップだけに、ペタペタ塗るには不向きでした(笑)

なので、キレイに塗れてません。





自分たちで好きなだけ果物入れたので
切っても盛りだくさん(笑)

{8D9520C7-13E9-4A76-BBA4-098429D8BDDE:01}



うん。クリスマスケーキでいったら
5,000円を超える量のイチゴだな(笑)