先週、金曜から日曜の三日間。私の予定ギッシリのスペシャルな日でした。


途中、予定キャンセルもありましたが。



金曜は、ママ友たちとランチ。

4時間近く、おしゃべりしてました(笑)



土曜日。

あずきちゃんの幼稚園ママ友と忘年会。

楽しすぎてうっかり飲みすぎてしまい、

帰宅したら、頭グラングラン。動けなくなり

旦那さんに手伝ってもらってました(笑)



日曜日。

大学時代の友達とランチ。

横浜中華街へ。


の、予定が、友達の子供が熱を出してしまい

急きょキャンセル。


この日、がっつり?ほんのり?二日酔いだったので

助かった!と思った瞬間(笑)


また、新年会をやろう!と延期決定です。

あ。子供たちは土日で親せき宅にお泊りに行ってもらったので

二日酔いでも自分のことだけでOKで助かりました。

グッジョブ!自分!!!



追加で月曜日。


仕事の面接行ってきました。

家から自転車で行ける距離。

事務的仕事。


幼稚園時がいるので、休みが多いことや、

冬休みなど、大型の休みに早くから入る、、、など

話を正直に話して。

近くに実家がないとかね。子供預け先はないよとか。


まだ年中だから、これは嘘ついてもやり抜けないからね(笑)


結果は来週月曜までにくるそうな。


ドキドキ。

受かってほしいような、落ちてほしいような。。。


家のことが忙しいと、たまにはのんびりする時間がほしいと思うけど、

働くと、その時間は少なくなるもんね。




ってな感じで、二日酔いでぐったり痩せたりしましたが(笑 )

私のなかでは楽しい週末でした。



忘年会、そんなに飲んでいないつもりでしたが、

冷静に考えると

乾杯ビール2-3杯

ジョッキビール2-3杯

ハイボール2杯


・・・



私にしては飲んだな(笑)



自転車で帰ってきて、寒いからとお風呂に入ったのがまずかったかも。。。



連休中、どんぐりちゃんの七五三お参りに行ってきました。


夏休み明けてから、
旦那が骨折、入院したりと
予定外にバタバタし、
仕事行ったら体調崩したりと

元気な時があまりなく(笑)

どんぐりちゃんも、謎のひどい咳もあり

ホント家族が元気でいる時が少なく
お参りが今まで伸びていました。


お参り、着物を着せてあげたかったのですが
旦那さんは、そこまでする必要ないと思っていたらしく…
若干、私は不服に思っていましたが
当事者であるどんぐりちゃんが、私服でいいというので
入学式の服を着て行ってきました。

{112FF41B-A050-4CC8-BDF8-50D08A74BF66:01}



あずきちゃんは、
私が入学式に着ていた服(笑)

私、小さかったんです(笑)
サイズ見たら、110とありました。
{7B7ACCEA-4433-417A-ACF9-F92CE8B03356:01}

そして、本人精一杯のおしゃれで
成金のような指輪してました(*≧m≦)

行く途中で気付いて、母びっくりでしたよ。



お祝いとか特になく、
家族でご飯食べて、寒いからと急いで帰ってきました。



この日の寒さのせいか、みんなして風邪のようにぐすんぐすんしているので、
翌日は家でゆっくり…




{5E7766E5-7FDE-4FF9-B7D9-705F5179A467:01}

{44820FF7-7D48-4945-95CD-1D9CB6C3245A:01}


どんぐりちゃん希望の、メルちゃんの、おんぶ紐作ってました。

これ作ったら、だいぶ端切れが消費されすっきりー!

もう、ツギハギだらけです(笑)
家の外に持ち出さないでね!ってくらい。



メルちゃんからダッフィーまでおんぶできるようにしたので、
しばらく、使ってくれそうです(*≧m≦)



さてさて。
今日は久々に天気が回復するみたいなので、
たくそん洗濯して買い物に行かねば!


旦那さんが家にいると、食料の消費が早い…

今日は幼稚園で
親子和菓子作り体験。

白いねりきりに、自分で着色して作ります。

あずきちゃん、緑をセレクト。
{A2C52CD2-35E7-4977-85A0-B55B0398ACCD:01}
逆さまですが…
緑があまりに濃くなってしまったので
黄色を足して、ちょっと黄緑風に。



親のお題目は菊。
{E9AEB56A-2C2D-4247-84EC-E3E1B513201A:01}

それっぽい?





あずきちゃん、できあがったら速攻食べてました(笑)
{B30B62CD-2A65-4092-8BAD-7CBE650A8354:01}



午前中でこの体験終わったら
子供たちとお別れ。


子供たちはお弁当の時間だったそうな。
{14FAD1DD-3ADF-44BC-A262-FEBA1E327EAD:01}

リラックマ風(笑)

今年、春あたり?
愛用していたバッグが壊れ始めました。
壊れたというか、表面が劣化してボロボロになってきた?みたいな。

{E8A92057-78D7-4FD5-9668-419E44FED908:01}


自宅近くを、うろつくには、まだいける?!と思っているのですが
電車に乗るとなると、ちょいヤバイ…と、思い始めました(笑)

娘たちにも、
お母さん、ボロボロだよ?と言われ…


で、かばん探しているのですが、なかなかこれ!というものが見つからず。

普段使いだから、できるだけお値段も抑えたい。と思うと余計に。


今まで使っていたこのかばん。

おしりふき、ビニール袋、ティッシュにティッシュ呼びに、ムヒに絆創膏一式、目薬きボールペンに…と
細々たくさん入っているのです。

なので、できたらポケットがたくさんあるの。
なんて思うと、現物みないと難しくて。


オムツ持ち歩かないのに、マザーズバッグ並みの収納を求める私。


気にいるかばんが、ないなら、
あるかばんでなんとかする?と思ったのですが、
あるのが、学生時代使っていたルイヴィトン。そして、ばぁばお下がりのルイヴィトン(笑)

普段持ち歩くにはねぇ?と思っていましたが、
使わなくちゃもったいない???と思い…

{9BAB89ED-95E4-4353-942B-AE510D5E796C:01}

よく見かけるこれです。



でも、
{1C90E8AF-8337-40D2-B8CA-2CFC71A00FF7:01}

中身何にもないんですよね(笑)


働いていたら、とっても使うのになー(*≧m≦)


ハイブランドがあるってだけで、贅沢なことなのかもしれませんが、
今は使わない専業主婦。


そうこうしているうちに、かばんの崩壊が進み(笑)
そんなこと言ってられなくなりました。



そこで、バッグインバッグなるものを発見!
なかなかお安いものもあったのですが、
ちょっと大きいとか
厚みがあるとか
メッシュはいやとか
言っていたら、希望に合ったものがなく…


となると、作るしかないですよね(笑)

検索すると、たくさんつくり方が出てきてびっくり!


中には私には解読できない、ハイレベルなものもありました。
(私の読解力が異常に低いんですかね。)


で、ちゃんと理解できたものを
さらにアレンジして、自分用にカスタム‼︎



自分で寸法測って、
裁断する大きさを決めて。

生地を買わなくちゃ?と思っていたのですか、
うまくできるかわからないし、
かばんの中に入れて、だれにも見せないし。
と、幼稚園準備等々で使った生地の端切れを集めて
なんとかスタート!


最近、接着芯を使うことを覚えて
しっかり生地に接着芯貼ってます。
娘たちのかばん作るときに使っていれば、ヘロヘロかばんにならなかったのになー。
と思いました。
{CDEBD527-1C8E-4842-A3DF-27CD29F6D28F:01}



表地と、うらじにポケット付けて。
持ち手とかも作ってみました。
{C320D881-3771-4B15-AC26-77CC51AB9461:01}
端切れの寄せ集めなので、ガラガラしてます(笑)
花柄みたいに逆さまになっても問題ない生地が使いやすいね。と実感。
右側の猫柄は逆さまになるから、ひと手間加えました。





間にちょいちょい、家事やら、お迎え挟んで、なんとか完成!
{FC683F77-6986-48F0-AB99-59A68B10C004:01}


内ポケットもギャザーいれて、たくさん入るように。、
{85697756-D217-403E-9A45-0014D743C0D4:01}

{A4CAEC20-C92E-4A1E-BDB7-B2A2BAEDCA2B:01}




接着芯使ったから、結構しっかりした感じに仕上がりました。


ふー!満足‼︎

0円でできたところがポイント(笑)

しばらくニヤニながら見てます(*≧m≦)
午前中、学校行ってPTAの仕事して
つい井戸端会議してしまい(笑)

昼近くに急いでスーパーへ。



旦那さん、仕事復帰して、
毎日ミニ弁当を持って行くようになったので
おかずのストック作り。


{7A77A854-D329-49B2-A6C6-5A4A16A16EB9:01}



とりあえず、緑か赤のおかずは毎回入れたい‼︎ということで

せっせと作り、足が痛いです…


ほうれん草の、バターソテー。
ピーマンのかつお節炒め。
人参グラッセ。

人参は、型で抜いて、あずきちゃんの弁当にもなるように。
もちろん、型で抜いたものはあずきちゃん。

型の周りは旦那(笑)

ちょいちょい作っていかないと間に合わないなー。