今年、春あたり?
愛用していたバッグが壊れ始めました。
壊れたというか、表面が劣化してボロボロになってきた?みたいな。

{E8A92057-78D7-4FD5-9668-419E44FED908:01}


自宅近くを、うろつくには、まだいける?!と思っているのですが
電車に乗るとなると、ちょいヤバイ…と、思い始めました(笑)

娘たちにも、
お母さん、ボロボロだよ?と言われ…


で、かばん探しているのですが、なかなかこれ!というものが見つからず。

普段使いだから、できるだけお値段も抑えたい。と思うと余計に。


今まで使っていたこのかばん。

おしりふき、ビニール袋、ティッシュにティッシュ呼びに、ムヒに絆創膏一式、目薬きボールペンに…と
細々たくさん入っているのです。

なので、できたらポケットがたくさんあるの。
なんて思うと、現物みないと難しくて。


オムツ持ち歩かないのに、マザーズバッグ並みの収納を求める私。


気にいるかばんが、ないなら、
あるかばんでなんとかする?と思ったのですが、
あるのが、学生時代使っていたルイヴィトン。そして、ばぁばお下がりのルイヴィトン(笑)

普段持ち歩くにはねぇ?と思っていましたが、
使わなくちゃもったいない???と思い…

{9BAB89ED-95E4-4353-942B-AE510D5E796C:01}

よく見かけるこれです。



でも、
{1C90E8AF-8337-40D2-B8CA-2CFC71A00FF7:01}

中身何にもないんですよね(笑)


働いていたら、とっても使うのになー(*≧m≦)


ハイブランドがあるってだけで、贅沢なことなのかもしれませんが、
今は使わない専業主婦。


そうこうしているうちに、かばんの崩壊が進み(笑)
そんなこと言ってられなくなりました。



そこで、バッグインバッグなるものを発見!
なかなかお安いものもあったのですが、
ちょっと大きいとか
厚みがあるとか
メッシュはいやとか
言っていたら、希望に合ったものがなく…


となると、作るしかないですよね(笑)

検索すると、たくさんつくり方が出てきてびっくり!


中には私には解読できない、ハイレベルなものもありました。
(私の読解力が異常に低いんですかね。)


で、ちゃんと理解できたものを
さらにアレンジして、自分用にカスタム‼︎



自分で寸法測って、
裁断する大きさを決めて。

生地を買わなくちゃ?と思っていたのですか、
うまくできるかわからないし、
かばんの中に入れて、だれにも見せないし。
と、幼稚園準備等々で使った生地の端切れを集めて
なんとかスタート!


最近、接着芯を使うことを覚えて
しっかり生地に接着芯貼ってます。
娘たちのかばん作るときに使っていれば、ヘロヘロかばんにならなかったのになー。
と思いました。
{CDEBD527-1C8E-4842-A3DF-27CD29F6D28F:01}



表地と、うらじにポケット付けて。
持ち手とかも作ってみました。
{C320D881-3771-4B15-AC26-77CC51AB9461:01}
端切れの寄せ集めなので、ガラガラしてます(笑)
花柄みたいに逆さまになっても問題ない生地が使いやすいね。と実感。
右側の猫柄は逆さまになるから、ひと手間加えました。





間にちょいちょい、家事やら、お迎え挟んで、なんとか完成!
{FC683F77-6986-48F0-AB99-59A68B10C004:01}


内ポケットもギャザーいれて、たくさん入るように。、
{85697756-D217-403E-9A45-0014D743C0D4:01}

{A4CAEC20-C92E-4A1E-BDB7-B2A2BAEDCA2B:01}




接着芯使ったから、結構しっかりした感じに仕上がりました。


ふー!満足‼︎

0円でできたところがポイント(笑)

しばらくニヤニながら見てます(*≧m≦)