Bar BAKER 第70回・定例会(オールド&レア・ボトル会)。 | 「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

「Bar BAKER(バー・ベイカー)」のブログ。

日野市・豊田駅北口「Bar BAKER(バー・ベイカー)」店主のブログです。ウイスキー、ジン、カクテルなど、こだわりの洋酒と音楽。落ち着いた空間で、一息つきませんか?
おひとりさま、初めての方、女性の方も、お気軽にどうぞ。

7月も下旬に入りましたが、昨日(22日)で、関東地方もようやく梅雨明けしたようです。今年の梅雨は前半は豪雨、後半は猛暑で、既に夏のような感じでしたが、これで本当の夏ということですね。厳しい暑さが続きそうなので、体調管理にも気をつけたいものです。暑すぎるせいか、このところ客足も鈍いので、いつも来てくれている面々も含め、みなさま、応援よろしくお願いします。

 

本日(23日)は、当店はお休みをいただきます。また月曜日以降、お待ちしておりますので、よろしくお願いします。なお、来週の日曜日(30日)は、営業する予定であります。

 

昨日(22日)は、当店の定例会こと、「第70回オールド&レア・ボトル会」を開催しました。この会は「ひとりではなかなか開けられない昔のボトルや珍しいボトルを思い切って開けて、皆で雑に飲もうよ」という趣旨で、こういったイベントを通して、お客さん同士、当店や僕も含めて、いろいろなつながりが生まれたり深まったりしてくれたら、という思いで、基本的に毎月開催しています。

 

 

画像は、左から、くら(蔵)・シェリーカスク、タムナヴーリン・レッドワインカスク、オズボーン・フィノ・キンタ、ハーベイ・ブリストル・クリーム。「くら(蔵)・シェリーカスク」は、沖縄県のヘリオス酒造製のピュアモルト・ウイスキーで、オロロソ・シェリー樽で後熟を施しています。沖縄県のウイスキーというと、以前、「暦(れき)」というピュアモルト・ウイスキーがあったのですが、本当にこれがモルト・ウイスキーなのか?と思うくらい強烈な個性というか泡盛風味があり、かなり飲み手を選ぶ味わいだなという印象がありました。それに対して、この「くら(蔵)・シェリーカスク」は、独特な個性(いわゆる泡盛感です)はあるものの、かなりマイルドになっており、さらにシェリー樽で後熟を施すことによって果実感が加わり、だいぶ飲みやすくなっています。氷を入れて冷やすと、クセが抑えられて、すっきり飲めるように感じました。珍しいボトルを寄贈してくれたFさん、いつもありがとうございます。

 

「タムナヴーリン・レッドワインカスク」は、スコットランド北部、スペイサイド地方産のシングルモルト・ウイスキー、タムナヴーリンのカスク・エディション・シリーズのひとつです。ジャーマン・ピノノワールの赤ワイン樽で後熟を施しており、葡萄由来の果実感、かすかな渋みも感じられ、シェリー樽とは一味違った個性があり、なかなか面白い仕上がりでした。当店で普段から置いてあるタムナヴーリン・シェリーカスクと飲み比べてみるのも、樽による違いがわかって興味深いかと思います。

 

「オズボーン・フィノ・キンタ」は、シェリーの名門、オズボーン社の看板商品のひとつで、パロミノ原酒を酵母被膜下で熟成させたフィノ・タイプの上級品です。通常品のフィノと比べて、ソレラの開始年が古く、熟成期間も長くなっています。フィノは冷やして飲むのが王道ですが、このフィノ・キンタは口あたりもやわらかく、常温で飲んでも美味しいです。お約束の1:1のトニック割りも最高です。

 

「ハーベイ・ブリストル・クリーム」は、シェリーの名門、ハーベイ社の看板商品で、パロミノ原酒を酸化熟成させたオロロソと、極甘口の高級品種、ペドロヒメネスをブレンドしたクリーム・タイプの代表的な銘柄としても知られています。目を惹く青いボトルは、ガラス工芸が盛んなブリストルの街を象徴しているそうです。香り、味わいともに、程よい深みがあり、さすがはエリザベス女王御用達だなぁという美味しさで、サンデマン党員のみなさんにも人気でしたよ。

 

 

ハーベイ・ブリストル・クリーム。英国紳士っぽいラベルの下部には、エリザベス女王御用達の紋章と文言が記載されています。

 

そして、そら豆とチーズのスコーンを焼いてきてくれたUさん、ありがとうございました。焼きたてほかほかで美味しかったです。

 

 

暑いので、冷めても美味しいものにしようと思って、僕はハーブウインナーのラタトゥイユ風を作りました。ハーブウインナー、茄子、ズッキーニ、玉葱をトマトソースで炒め煮にしました。みなさんにも好評でよかったです。

 

 

楽しい会が続いているのは、皆の好意のおかげです。いつもありがとうございます。また来月も、定例会、ゆるい会のダブル開催を予定しています。席に余裕があれば、飛び入り参加できる場合もありますが、予約していただくと、おつまみなども確実に用意できます。新メンバーも随時募集中ですので、興味のある方は、お気軽にお問合せください。

 

Bar BAKER

 

日野市多摩平1-5-12 タカラ豊田ホームズ107