す■ 多田塾有料会員 最高峰の教材コンテンツ
多田塾では出来る範囲で有用な情報を無料提供させて頂いておりますが、さらに「効果的かつ効率的」に勉強を進めていきたい方。「絶対に一発合格したい方」「合格後も資格を有効活用していきたい方」を対象に、有料会員コースをご用意しております。
 

 

こんにちは!

(株)TADAJUKU代表の多田健次(@tadajuku)です。

 

 

 

今日はShien.Lab生限定の論述公開模試&国キャリロープレZOOM基礎講座。

 

 

論述は、解説もしっかりと聴いて、コツを習得していってくださいね!

1点を大事にしていきましょう。

 

 

さて、ロープレ参加者は全員が再受験者。

 

 

ロープレ平均点61点をとれていないので、まずはその原因を把握するところからですね。

 

 

ある程度共通することは、ものすごく淡白ということ。

 

 

悩んでいる理由などをCLさんが話しているんだけど、少しだけ拾ったらもうすぐに次の質問なんですよね。

 

 

たとえば、「これからの働き方をどうしていこうか悩んでいます。いまは小さな会社で事務も営業も電話対応など、なんでも屋みたいになってしまっています」という発言をされていたとします。

 

 

このときに、CLさんは”小さな会社”でなにを伝えようとしているのでしょうか。

 

 

まずは、”なんでも屋”という発言も出てきています。

 

 

では、なんでも屋から、どういったことを伝えたいのでしょうか。

 

 

つまり、悩みにいたる理由について丁寧に理解をさせてもらわなければいけません。

 

 

 なにか1つのことだけに集中できるわけではない

 少ない人数でいろいろな仕事をこなしていかなければいけない

 日々、いろいろな業務をバタバタとこなしながら1日が終わってしまう

 

などなど

 

しっかりとCLさんがなにを伝えようとしているのか把握していくこと。

 

 

どんな状況に置かれているのか。

 

 

こういったことを感じ取って、CLさんに伝え返していくこと。

 

 

受容する、共感的理解で進めるができれば、平均点以上を死守できるはずです。

 

 

簡単なことではないのですが、かなり意識を高めて取り組んでいきましょうね!

 

 

▼まずは、多田塾のコンテンツをどんどん使ってくださいね↓↓↓

 

宝石緑 TADAJUKU「学科」試験対策講座 

⇒ キャリコン学科試験対策研究室はこちら!

 

 

宝石緑 TADAJUKU「実技」試験対策講座 

⇒ 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座はこちら!

 

試験対策に必須の「傾聴スキル」をテキスト教材+動画で完全無料解説!

 

右差し 傾聴の部屋はこちらをクリック!

 

 

________________________________

第26回受験用のロープレ対策講座のご案内はこちらになります。

 

▼詳細は下記でご確認くださいね。(優先案内登録)

 

 

 

【ユーチューブ】キャリコン合格対策TADAJUKU

まずは、チャンネル登録をしておいてくださいね^^

https://www.youtube.com/channel/UCIhzBQ4vU6FdpWFEyG_bZuQ/

 

 

◆第25回学科過去問徹底解説はこちら↓

→ 国家資格キャリアコンサルタント 第25回 学科試験過去問の解説(目次)