す■ 多田塾有料会員 最高峰の教材コンテンツ
多田塾では出来る範囲で有用な情報を無料提供させて頂いておりますが、さらに「効果的かつ効率的」に勉強を進めていきたい方。「絶対に一発合格したい方」「合格後も資格を有効活用していきたい方」を対象に、有料会員コースをご用意しております。
 

 

こんにちは!

(株)TADAJUKU代表の多田健次(@tadajuku)です。

 

 

今日は、CLさんの最も訴えたいこと。聞いてもらいたいこと。

いわゆる、主訴について書いてみますね。

 

 

主訴がズレてしまうと、いくら寄り添っていても、違うところを寄り添っているので、合格点をとることができません。

 

 

主訴ズレになってしまう理由はいろいろと考えられるのですが、”悩みの根本”を掴めていないことにあります。

 

 

悩みは、何層かに分けられます。

 

 

表面上の悩み、もっと深いところも悩み。

 

 

表面上の悩みをなぞってしまうと、なんとなく薄くなってしまいます。

 

 

 

とにかく、深いところで関わっていくことが要求されます。

 

 

ただ、この深いところの悩みが慣れないとわからなかったりするんですよね。

 

 

CLさん自身が1番、その悩みのことを深く長く考えてきているはずです。

それを十分に聞いてあげてください。

それでも、どうしたら良いかわからない。動けない。うまくいかない・・・

どうなればよいと思っているのか。

具体的にどの部分が上手くいなないのか。

いろいろ試行錯誤もしてきたはずです。

そういったことを我慢強く理解していきましょう!

 

 

すぐにできなくても、少しづつ理解できるようになってきます。

 

 

主訴の深いところに関わる。

主訴の深いところに寄り添う。

 

 

常に、クライエントが何をわかってもらいたいと思っているのか。

なにを受け止めて欲しいと思っているのかどうか。

 

 

そういうことを常に意識できるようになると、自分の言葉でクライエントに伝え返すことができるようになってくると思います!

 

 

頑張っていきましょうね!

 

 

▼まずは、多田塾のコンテンツをどんどん使ってくださいね↓↓↓

 

宝石緑 TADAJUKU「学科」試験対策講座 

⇒ キャリコン学科試験対策研究室はこちら!

 

 

宝石緑 TADAJUKU「実技」試験対策講座 

⇒ 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座はこちら!

 

試験対策に必須の「傾聴スキル」をテキスト教材+動画で完全無料解説!

 

右差し 傾聴の部屋はこちらをクリック!

 

 

________________________________

第26回受験用のロープレ対策講座のご案内はこちらになります。

 

▼詳細は下記でご確認くださいね。(優先案内登録)

 

 

 

【ユーチューブ】キャリコン合格対策TADAJUKU

まずは、チャンネル登録をしておいてくださいね^^

https://www.youtube.com/channel/UCIhzBQ4vU6FdpWFEyG_bZuQ/

 

 

◆第25回学科過去問徹底解説はこちら↓

→ 国家資格キャリアコンサルタント 第25回 学科試験過去問の解説(目次)