す■ 多田塾有料会員 最高峰の教材コンテンツ
多田塾では出来る範囲で有用な情報を無料提供させて頂いておりますが、さらに「効果的かつ効率的」に勉強を進めていきたい方。「絶対に一発合格したい方」「合格後も資格を有効活用していきたい方」を対象に、有料会員コースをご用意しております。
 

 

こんにちは!

(株)TADAJUKU代表の多田健次(@tadajuku)です。

 

 

CLが早口の場合に、CCがゆったりと話をしてしまうと、イライラされてしまうのではないでしょうか的なご質問がありましたので、私なりの考えを書かせてもらいますね。

 

 

【質問】

先日友人とのロープレ練習でCLが早口で話す速さがあっていないというフィードバックを受けました。私は意識してゆっくり話すようにしていました。

CLの話す速度を意識して、CCは合わすようにすると良いのでしょうか?

 

 

私も、常にどんな時でも「ゆっくり話す」「マを取る」ことが良いとは思いません。

ある程度、CLさんの性格や話すスピードに合わせることが大事だと考えています。

 

 

というのも、この面談は誰のためなのかを考えれば、もちろん相談者さんのために行っているわけです。

ですから、相談者さんがイライラしてしまっては意味がありません。

 

 

ただし、相談者さんが早口だから支援者がある程度あわせて早口にすればよいという単純なものではありません。

 

 

先ほどもお伝えしたとおり、この面談は相談者さんのための時間ですが、もっというと、相談者さんの内省、気づきに繋がるような関わりあいをすることで、相談者さんが面談終了時点で何かしらの変化があることが求められます。

 

 

ということは、相談者がいつもどおりのペースで話すことが、本当に内省、気づきに繋がるかどうかということを考えることが大切ではないでしょうか。

 

 

CLの話すペースが早い時には、ある程度はあわしてあげましょう。

 

 

しかし、すべてを早いテンポにすると、面談の本質的な目標が達成しにくくなります。

内省、気づきに繋がるためには、意図的にゆったりした時間を作ることが必要です。

 

 

なので、様子をみながら支援者側のほうで、スピードをコントロールすることを意識してみてくださいね!

 

 

イメージ的には、3~4回の早いラリーがあったら、いったんテンポを緩める。

 

 

これは支援者側としても、いったんCLの発言を理解する、噛みしめる意味でも大事なことです。

 

 

すべてが早い流れの面談になってしまうと、どうしてもCL自身に変化も起こりにくいので。

 

 

 

 

▼まずは、多田塾のコンテンツをどんどん使ってくださいね↓↓↓

 

宝石緑 TADAJUKU「学科」試験対策講座 

⇒ キャリコン学科試験対策研究室はこちら!

 

 

宝石緑 TADAJUKU「実技」試験対策講座 

⇒ 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座はこちら!

 

試験対策に必須の「傾聴スキル」をテキスト教材+動画で完全無料解説!

 

右差し 傾聴の部屋はこちらをクリック!

 

 

________________________________

第25回受験用のロープレ対策講座のご案内はこちらになります。

 

▼詳細は下記でご確認くださいね。(優先案内登録)

 

 

 

【ユーチューブ】キャリコン合格対策TADAJUKU

まずは、チャンネル登録をしておいてくださいね^^

https://www.youtube.com/channel/UCIhzBQ4vU6FdpWFEyG_bZuQ/

 

 

◆第24回学科過去問徹底解説はこちら↓

→ 国家資格キャリアコンサルタント 第24回 学科試験過去問の解説(目次)