す■ 多田塾有料会員 最高峰の教材コンテンツ
多田塾では出来る範囲で有用な情報を無料提供させて頂いておりますが、さらに「効果的かつ効率的」に勉強を進めていきたい方。「絶対に一発合格したい方」「合格後も資格を有効活用していきたい方」を対象に、有料会員コースをご用意しております。
 

 

こんにちは!

(株)TADAJUKU代表の多田健次(@tadajuku)です。

 

image

 

さきほど、Shien.Lab内で、インスタントラジオ800回記念セミナーを開催しました!

 

ご参加してもらった皆様、お祝いコメントをくださったみなさま、ありがとうございました。また900回に向けて頑張っていきますね^^

 

 

今日は、ブログ書く時間も少ないので、4Sの中でもかなり重要な位置づけである自己(Self)について簡単に書いてみます。

 

 

CCとしては、面談を受ける上で、ある程度のCLの固有の身体的特徴、社会的地位を把握しておかなければいけません。

 

 

たとえば、年齢、健康状態、職位など。

 

 

もちろんいきなり聞くのは失礼にあたる場合もあるので、様子を見ながら把握していきましょう。

 

 

そして、もっと大事なことは、物事の捉え方の癖、自己効力感のレベル、固有の価値観、

レジリエンス(回復力)、興味、強みなど、CLさん独自の特徴を立体的に把握することが大事なってきます。

 

 

たとえば、有効な関わり合いの方向性として、

 

 

今の環境変化をどのように受け止めることができていますか?

 

 

嫌な出来事が起こった時にその出来事をどんな風に捉えることができますか?

 

 

これまで自分自身をどのように勇気づけてこられましたか?

 

 

転機を自分自身でコントロールすることができると思いますか?

 

 

自分が努力することによっていい結果につながりそうだと思いますか?

 

 

ご自身の強みを発揮できるときはどんな時でしょうか?

 

 

どんなことに取り組んでいる時に充実感を得られやすいですか?

 

 

など

 

 

このままの言葉を使うのではなくて、こういった視点も臨機応変に使えるようになるとCLさんのことをより理解できるようになりますね!

 

 

明日は、周囲の支援について書いてみますね!

 

 

▼まずは、多田塾のコンテンツをどんどん使ってくださいね↓↓↓

 

宝石緑 TADAJUKU「学科」試験対策講座 

⇒ キャリコン学科試験対策研究室はこちら!

 

 

宝石緑 TADAJUKU「実技」試験対策講座 

⇒ 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座はこちら!

 

試験対策に必須の「傾聴スキル」をテキスト教材+動画で完全無料解説!

 

右差し 傾聴の部屋はこちらをクリック!

 

 

________________________________

第23回受験用のロープレ対策講座のご案内はこちらになります。

 

▼詳細は下記でご確認くださいね。(優先案内登録)

 

 

 

【ユーチューブ】キャリコン合格対策TADAJUKU

まずは、チャンネル登録をしておいてくださいね^^

https://www.youtube.com/channel/UCIhzBQ4vU6FdpWFEyG_bZuQ/

 

 

◆第21回学科過去問徹底解説はこちら↓

→ 国家資格キャリアコンサルタント 第21回 学科試験過去問の解説(目次)