多田塾有料会員 最高峰の教材コンテンツ
多田塾では出来る範囲で有用な情報を無料提供させて頂いておりますが、さらに「効果的かつ効率的」に勉強を進めていきたい方。「絶対に一発合格したい方」「合格後も資格を有効活用していきたい方」を対象に、有料会員コースをご用意しております。
 

 

こんにちは!

(株)TADAJUKU代表の多田健次(@tadajuku)です

 

 

 

 

今日は昨日に引き続き

TADAJUKUロープレ対策講座の応用。

 

 

応用といっても

TADAJUKUでは徹底的に基本スキル習得

を大事にしています。

 

 

理由は簡単。

 

 

基本スキルが習得できないと

安定的にロープレをこなすことが

できないからんですね。

 

 

うまくできた

うまくできない

 

 

とロープレが安定しないのは

すべては基本がぐらついているからです。

 

 

本番前には

10回ロープレをやったら

9回くらいは上手くできる

ようになっていたいですね^^

 

 

 

さて、今日は上手な関わり合いの質問や

自己探索の質問ができたとしても

最終的に詰まってしまったり

堂々巡りになってしまうのは

なぜなのかについて

フィードバックしました。

 

 

1つひとつの質問については

かなり綺麗にできていたとします。

 

 

でも時間がたつにつれて

どことなく窮屈になってしまったり

どう関わっていけばいいのか

わからなくなったり・・・

 

 

どうしてこんなことになるのか。

 

 

それは、

いい質問ができたということは

概ねCLさんからいい答え

(CLさんの大事にしている価値観、

ゆがんだ思考、こだわっていることなど)

が返ってくることが多いのです。

 

 

 

せっかくいい答えが返ってきたのに

それをじっくり受け止めることが

できないと、いい質問をした効果が

半減してしまいます。

 

 

簡単に言ってしまうと

いい質問が1つでも出来たのであれば

そこを味わい尽くしてくださいねと。

余韻に浸ってもいいくらいんです 笑

 

 

受けとめる、共感というのは

余韻を噛みしめている時間が

どれくらいあるのかによって

変わってくるのです。

 

 

そもそも、

何個もいい質問ばかり

繰り出すのは難しいですよね。

 

 

 

なので、

いい質問ができたなと思うのであれば

CLさんの返答をじっくり噛みしめる

ことを意識してみてくださいね!

 

 

できるなら、

「こういうことをCLさんは訴えているんだな」

というまだ言語化できていない部分を

わかりやすく明確化することができれば

より効果がでますので!

 

 

 

メモ 【現在募集中2/7まで】

第14回キャリアコンサルタント学科試験対策

TADAJUKU 実力判定公開模擬試験

⇒ https://e-4clover.com/gakka/14kaimoshi/

 

 

 

 

 

 

宝石緑 TADAJUKU「学科」試験対策講座 

⇒ キャリコン学科試験対策研究室はこちら!

 

 

宝石緑 TADAJUKU「実技」試験対策講座 

⇒ 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座はこちら!

 

試験対策に必須の「傾聴スキル」をテキスト教材+動画で完全無料解説!

 

右差し 傾聴の部屋はこちらをクリック!