多田塾有料会員 最高峰の教材コンテンツ
多田塾では出来る範囲で有用な情報を無料提供させて頂いておりますが、さらに「効果的かつ効率的」に勉強を進めていきたい方。「絶対に一発合格したい方」「合格後も資格を有効活用していきたい方」を対象に、有料会員コースをご用意しております。
 

 

こんにちは!

(株)TADAJUKU代表の多田健次(@tadajuku)です

 

 

 

 

今日はTADAJUKUロープレ対策講座

に参加してもらった方からの

嬉しい感想をお二人ぶん。

 

 

まずは、ツイッターから。

 

 

 

 

TADAJUKUに参加してくださる方は

合格することは当然として

「しっかりと基本を習得したい」

「資格後も活かしていきたい」

「傾聴の本質とはどんなことか」

などを理解したい、

向上心の高いかたが多いです。

 

 

私は、現時点で上手くできる

できないというのは

ほとんど重要視していないのです。

 

 

そもそも、

少し勉強しただけでは

対人支援の本質はわかりません。

 

 

もっというと、15分の試験で

何を掴めるのか。

今後実務でどう活かせるのか・・・

なんていうのは

かなり無理がありますよね。

 

 

そうであるなら、

合格すること以外に

「腹落ちしてもらう」ことは

とても大切なことだと思っています。

 

 

こういう嬉しい感想をもらえると

また頑張ろう!と思えますね^^

 

 

あとひとりご紹介。

個別にメールで感想をもらいました。

(紹介できていない人いっぱいいますが

気まぐれで紹介していますのでw

すいません)

 

Aさん(一部抜粋)

 

養成講習所の先生から

「CCは基本喋らなくていいし、CLの話を聴くだけでいい」と

指導されたのですが、理解する事が出来ませんでした。

講義を受けて、やっと理解が出来た感じです。

 

今まで私のモヤモヤした気持ちに対して対応策を教えて下さる

先生がいなかったので、多田さんの講義は本当に気持ち的に

スッキリさせていただくと共に【私でも出来るかも知れない!】

という自信を持たせていただきました。

 

 

全体的な考え方、

具体的な対応策がAさんにピッタリと

はまってスッキリしてもらえて良かったです!

 

 

これも、

モヤモヤが解消できた!

腑に落とすことができた!

ということで、

腹落ちと同じ感じだと思います。

 

 

フィードバックするときに、

受験生のいいところはシッカリと見抜いてあげて

足りないところを納得してもらえるように

前向きに練習してもらえるように

いろいろと試行錯誤しています。

 

 

試験である以上

100%合格は無理なのですが、

とにかく講座に参加してもらったことで

スッキリしてもらえるように

これからも頑張っていきますね!

 

 

メモ 【現在募集中2/7まで】

第14回キャリアコンサルタント学科試験対策

TADAJUKU 実力判定公開模擬試験

⇒ https://e-4clover.com/gakka/14kaimoshi/

 

 

 

 

 

 

宝石緑 TADAJUKU「学科」試験対策講座 

⇒ キャリコン学科試験対策研究室はこちら!

 

 

宝石緑 TADAJUKU「実技」試験対策講座 

⇒ 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座はこちら!

 

試験対策に必須の「傾聴スキル」をテキスト教材+動画で完全無料解説!

 

右差し 傾聴の部屋はこちらをクリック!